中古でも新築でも失敗しないために!ペントハウスのメリット・デメリットを解説

    煌びやかな都心の風景を一望できるテラス、全面ガラス張りの窓から見える景色、広々とした大空間で過ごす癒しのひとときなど、非日常の暮らしを体感できるのが「ペントハウス」。

    言葉だけは聞いたことがあっても、実際にどんな家なのか明確にイメージできている人は少ないでしょう。

    この記事では、日本におけるペントハウスの意味や定義、ペントハウス暮らしのメリット・デメリットについて詳しく解説します。

    ペントハウスってどんな家?

    ペントハウスとは、高層マンションや集合住宅の最上階に建つ豪華な家を意味しています。

    最上階フロアを独占しているため部屋が広く、天井の広い開放的な空間が特徴的です。

    ルーフテラスやサンルームなどの豪華な設備があり、外観・インテリア・住宅機能・セキュリティーなど、あらゆる設備が最高ランク。

    最上階の景観を活かした大胆かつ豪勢な作りの部屋になっています。

    ペントハウスには2つの意味がある

    ペントハウスの本来の意味は、建物の屋上に建てられた部屋のこと。

    屋上の一部は条件を満たすことで建築基準法の制限なく建築できるスペースがあるので、屋上へ続く階段や、エレベーターの機械室、物置倉庫などの用途で建築されることが多いです。

    現在では一般的となったペントハウスは、元々は海外のスターやセレブたちの邸宅からイメージが生まれました。

    海外ドラマなどの影響でペントハウスが広く知られるようになったほか、インターネットやSNSの影響によって以前よりも気軽に富裕層の生活を覗き見できるようになったのも、認知が広がった要因の一つとされています。

    COVA

    意味の混同を避けるために、不動産業界では屋上に建てられた部屋のことを塔屋(とうや)と表現する場合もあります。

    混同されがち?ペントハウスとメゾネットの違い

    ペントハウスが最上階に作られる豪華な家を意味するのに対し、メゾネットは1フロアに1階・2階の階層構造が存在する家を意味しています。

    メゾネット構造のペントハウスが多いことから混同されがちですが、両者の意味合いは明確に異なります。

    集合住宅の中にある上下構造の部屋をメゾネットと表すのが一般的で、通常の2階建て以上の建物は「一戸建て」と区別するのがルール。

    メゾネット構造だからといって必ず最上階にあるわけではないので注意しましょう。

    ペントハウスの6つのメリット

    ペントハウスでの暮らしは、通常の住宅と比べてどんな違いがあるのでしょうか。

    特によく言われることが多いペントハウスのメリットを6つ紹介します。

    最上階ならではの眺望

    夜景
    Photo by jim z on Unsplash

    ペントハウス暮らしの大きな特徴の一つが、最上階から見渡せる抜群の景色。

    周囲に遮蔽物がほとんど存在しないので、街を一望できる綺麗な景観を独り占めすることができます。

    絶好のロケーションを楽しめるように、全面ガラス張りの大きな窓やサンルーム、ルーフテラスなどの専用設備も充実しています。

    COVA

    花火大会やお祭りなどのイベントを特等席で見れるのも、ペントハウスならではの贅沢な体験といえるでしょう。

    プライバシーが確保されている

    集まって食事をしている様子
    Photo by Kelsey Chance on Unsplash

    ペントハウスは最上階に一つだけ作られることが多いため、集合住宅やマンションにありがちなプライバシー問題がほとんど発生しません。

    フロアを独占しているのでほかの住民と会うことが少なく、お隣さんがいないので騒音問題なども発生しにくいのがメリット。

    最上階なので地上の人の視線を感じづらく、カーテンや窓を開けっぱなしにしてもプライバシーがしっかりと守られます。

    天井が高く開放的な空間が広がる

    ペントハウスには上の階が存在しないので、そのぶん天井が高く開放的な作りになっています。

    部屋自体が広いこともあり、開放感に溢れた大空間で暮らしを堪能することができます。

    北欧家具をはじめとしたおしゃれなインテリアも自然に取り入れやすく、レイアウトの自由度がかなり高くなっています。

    ルーフテラスなどの専用設備が多い

    ルーフテラスのあるマンション
    Photo by CHUTTERSNAP on Unsplash

    ルーフテラスとは、下の階の屋根部分を利用して建てられた広めのテラスのこと。

    日当たりが良い場所に作られることが多く、洗濯・食事・ガーデニング・子供の遊び場など、さまざま用途で活用できます。

    ペントハウスにはこのような専用設備が多数備えられており、住宅機能や内装も最高クラスのものが導入されています。

    高性能な設備や家具に囲まれた生活は、ペントハウスでしか味わえない満足感の高い暮らしを実現できます。

    一戸建て感覚で高級感がある

    集合住宅の一部でありながら、一戸建て住宅のような暮らしを楽しめるのもメリットです。

    最上階とそれ以外の階でフロアが分断されているので、視覚的な区切りもバッチリ。

    1階・2階に分かれたメゾネットタイプなら部屋割りもしやすく、家族で住んだ場合でも十分なプライバシーが確保されます。

    COVA

    ルーフテラスを庭として活用すれば、屋外で食事を楽しんだり、家庭菜園を作ることも可能になります。

    好立地で交通アクセスが良い

    駅のフォームから見える朝日
    Photo by Charles Forerunner on Unsplash

    ペントハウスは都心部に建つことが多いので、交通の便が良いのも嬉しいポイントです。

    人気エリアの周辺は買い物・食事・レジャー施設が充実しており、移動の快適さと相まって暮らしやすくなっています。

    都心のペントハウスに住んでいることがステータスになりやすく、仕事とプライベートどちらも大切にしたい人にとってはぴったりの環境が揃っています。

    ペントハウスの6つのデメリット

    最高に贅沢な暮らしを堪能できるペントハウスですが、もちろんデメリットも存在します。

    金銭面の負担の大きさに目がいきがちですが、意外な落とし穴が多いのでチェックしておきましょう。

    賃貸でも分譲でも価格が高い

    建物の象徴的な存在であるペントハウスは、賃貸・分譲に関係なく最高クラスの価格設定をされていることが多いです。

    購入費や月々の家賃はかなり高いので、資金に余裕がある人でなければ住むことはほぼ不可能でしょう。

    アクセス良好の人気エリアや、土地の値段が高い都心部に作られることが多いのも、価格が高騰している原因の一つです。

    光熱費が高くなる

    ペントハウスは最上階のスペースをフル活用して、広々とした空間を確保しています。

    その広さゆえ、冷暖房が効きにくいというデメリットがあります。

    特に温度差が厳しい夏・冬の期間では、通常の住宅よりも光熱費が高額になることも。

    床暖房などの設備を備えている場合は維持費がかかりやすいので、事前に月々の光熱費目安を確認しておくのが良いでしょう。

    暴風・雨漏り・地震の影響を受けやすい

    窓ガラスについたしずく
    Photo by Thanun Buranapong on Unsplash

    最上階の部屋という特性上、建物の老朽化による雨漏りの被害が出やすい特徴があります。

    遮蔽物が極端に少ないため、悪天候による大雨・強風の被害も大きくなります。

    特にルーフテラスなどは屋外に面している部分が多いので注意。

    また、最上階部分は地震によって最も揺れが激しくなる場所なので、心配性の人には住みにくい部屋になります。

    総じて台風や地震といった自然災害の被害を受けやすいため、対策やメンテナンスには日々気を配る必要があるでしょう。

    断熱性・遮熱性に注意が必要

    木々の隙間から見える太陽
    Photo by Ainsley Myles on Unsplash

    大きな窓や吹き抜け構造など、採光に関しては文句なしの作りですが、断熱性や遮熱性には注意が必要です。

    最上階は最も日差しの影響を受けやすく、夏は全体的に温度が上がりやすくなります。

    中古のペントハウスだと断熱性や日除け設備が十分でないこともあるので、事前にチェックしておくことが大切。

    COVA

    時間帯や天候によっても日差しの入り方は変わるので、購入前に条件を変えて内見を繰り返すのが良いでしょう。

    共益費・管理費が高い

    ペントハウスで特に注目したいのが、共益費・管理費の高さ。

    戸建てと違って購入したら終わりではなく、建物全体の維持・メンテナンスにかかる費用を、マンション住民全体で毎月負担することになります。

    ペントハウスの住民は、専用設備の充実度や土地占有率の高さから、ほかの住民よりも費用が高額になるケースが多め。

    建物自体のグレードの高さに応じて月々の維持費用は高くなるので、家賃だけで出費を計算している人にとっては思わぬ落とし穴になります。

    ルーフテラスの使用料が発生する

    夕日のきれいな景色のいいルーフテラス
    Photo by garrett parker on Unsplash

    共益費・管理費の高さに加えて、ルーフテラスの使用料を支払うケースも存在します。

    実はルーフテラスが設置されている部分は、マンション住民全員が使える共用部分という位置付けになっています。

    その場所を独占的に使用しているので、各種費用とは別に使用料が発生してしまうという仕組みです。

    住んでから後悔しないように、毎月の維持費については細かくチェックを入れておくのが鉄則です。

    ペントハウスでラグジュアリー&快適な暮らしを

    清潔感のあるLDK空間
    Photo by Zac Gudakov on Unsplash

    今回はペントハウスの特徴や、暮らしのメリット・デメリットについてまとめました。

    日本ではまだまだ数が少ないペントハウス。

    家賃や維持コストは非常に高いものの、最高に贅沢な暮らしができるのも事実です。

    中古物件でも密かに取引されているので、興味がある人は専用の不動産サービスをチェックしてみましょう。