毎日の身支度や洗濯をしたり、脱衣所としても使われることの多い洗面所。
化粧品やアメニティ、洗剤や洗濯用品、洗濯物など、置いておきたいものはいっぱいあっても、狭くて置く場所に困っている方も多いでしょう。
こちらの記事では、狭くても使える洗面所の収納術をご紹介します。「収納場所なんてない」と思っている人でも、ちょっとしたアイデアを試すことで収納スペースを簡単に増やすことができます。
目次
洗面所の収納は「見せる」と「隠す」のバランスが大切
洗面所は、歯ブラシや洗剤、洗濯物など、生活感にあふれた物がいっぱい。全てのものを棚の中に隠してしまえばすっきりしますが、石けんやタオルなど、頻繁に使うものはいちいち出すのが面倒です。
しまい込むと動線が悪くなったり、反対に毎日使っていると、いつの間にか洗面台の周りに物が増えて掃除が大変になることも。
洗面所を使いやすく、掃除もしやすくするには、頻繁に使うものを見える場所に出して、あまり使わないものは棚などの中にしまうのがポイント。上手に見せて隠せば、すっきりおしゃれな空間に。
毎日使いやすくする工夫をすれば、家族もきっと協力してくれることでしょう。
使用頻度が高いものは見せておしゃれに収納
生活用品を見せてもおしゃれに見えるコツは、全体のバランスや調和を意識することです。タオルはくるくる巻くなど、畳み方を工夫して、お店のようにディスプレイしても楽しいですね。
洗面台に出しておくコップホルダーや石鹸ホルダーも、全体に調和するものを選んで、実用的でスマートにコーディネートしてみましょう。
色やデザインを統一する
洗剤のボトル・タオル・ボックスなど、見える場所に置く場合は、色やデザイン、テイストを統一するのがポイント。
鮮やかな色のボトルが多い洗剤は、形や色を合わせたボトルに詰め替えると良いでしょう。数種類の洗剤をまとめたいときは、トレーやボックスに並べれば、まとまったイメージに。
色に迷ったら基本を白にしておくと、清潔感が感じられるうえ、種類が多く、買うときに探しやすくなります。白だけで統一するのが難しければ、インテリアに合う色をもう1色加えても良いでしょう。
吊り下げ収納でおしゃれに機能的に
トレーに溜まった石けんのぬめり、歯ブラシを入れたコップのカビなど、洗面台の周りが気になることはないでしょうか。毎日使うものだから、すぐ取れる場所には置いておきたいもの。
そんな時におすすめなのが吊り下げ収納です。
歯ブラシは吸盤タイプの歯ブラシスタンドや、下に穴が開いたツールスタンドに入れると水が切れて衛生的。カビも防げます。
歯磨き粉は、100円ショップなどに売っているチューブクリップや、ラックなどに引っ掛けるクリップにつけておくと、取り外しが簡単です。
石けんも、泡だてネットに入れてクリップに引っ掛けたりする他、マグネットで石けんをくっつけるソープホルダーなどのアイデア商品もあります。
洗濯機上のスペースを活用
洗面所でも大きな場所を占領する洗濯機。その上の空間も方法次第で十分に活用できます。最も一般的な活用方法はランドリーラックです。
洗濯機の上に取り付けるように考えられているので、簡単に取り付け可能ですが、サイズが合うか購入前に測っておくのをお忘れなく。
また、天井まで物を置きすぎると圧迫感が出てしまうので、バランスを見て物の置き方を決めましょう。DIY好きなら突っ張り棒などでオリジナルの棚やラックを作るのもおすすめです。
洗剤などを置く場合は、デザインや色が統一されたボトルに入れ替えるなど、生活感が出ないように意識すると、すっきりした印象を与えます。
洗濯物はバスケットなどで隠す工夫を
洗面所が脱衣所を兼ねている場合、洗濯物を置く場所にしているお家も多いことでしょう。
洗濯物をまとめて置くには、ざっくり編んだ定番のバスケットがおすすめ。
モノトーン、和風、ポップなインテリアなど、どんなイメージの洗面所にもしっくり調和します。折りたたみできるランドリーバッグを選んでも良いですね。
持ち手があれば持ち運びにも便利。蓋がないバスケットであれば、来客時にすぐかぶせられるように、布を用意しておけば安心です。
洗濯物を入れるバスケットやバッグは、家族の身長に合わせて、みんなが入れやすい場所に置くようにしましょう。
洗面台下の収納のコツ
洗面台下はすぐ手の取れる便利な場所なので、活用しない手はありません。でも実際は、配管があってなかなかすっきりと整頓できず、うまく活用できていないお家も多いのではないでしょうか。
ちょっとしたアイデアで空間を利用すれば、たくさん入って出し入れも簡単にできる収納が完成します。
上段スペースに突っ張り棒を活用
洗面所の下にシャンプーや洗剤などのストックを置いても、上の空間が余ってしまうことがよくあります。上の空間を有効に使いたいときは、突っ張り棒を2本以上、平行に取り付けてみましょう。
突っ張り棒にフックをかければちょっとした物をかけることもできますし、突っ張り棒の上に箱やタオルなどを置くこともできます。
突っ張り棒は、棒を張る面がツルツルで平行になっているかどうか確かめましょう。薄くて弱い壁だとずり落ちる可能性も高くなります。
ずり落ちないように、壁と突っ張り棒の間にスポンジや滑り止めマットを挟むと効果的です。
扉裏に吸盤付きのフックを活用
扉裏も大事な収納場所です。傷がつかないように、吸盤タイプを選ぶのがポイント。
吸盤付きのフックを設置して、毎日使うドライヤーやヘアアイロンなどをかけておくと、誰でもすぐ使える場所にあるのでとても便利です。
フックにウォールポケットをかけたり、ポケット付き吸盤を使えば、ひっかけることができない小物も収納しやすくなります。
ファイルボックスなどの箱を活用
紙類の収納以外にも使い道の多いファイルボックスは、洗面台の下でも活躍します。縦横どちらでも使えて、斜めにスリットがあれば、配管などの障害物があってもうまく入ります。
穴が開いているものだったら取り出しも簡単。正面からは中身が見えなくても、上からのぞけば一目瞭然。分類したいときは、ラベルを貼ればもっとわかりやすいですね。
中が見えるように横向きにして2つのファイルを平積みすれば、棚としても使えます。
隙間スペースの収納に役立つアイテム
洗面台と洗濯機の間など、ちょっとした隙間スペースは、使わないまま、ホコリだけが溜まっているお家も多いことでしょう。そんな隙間スペースも是非活用したいところです。
収納アイテム選びで気をつけたいのは、通気性がよく、湿度に強い素材を選ぶこと。ホコリも溜まりやすいので注意しましょう。
薄型の収納棚
収納棚を入れる隙間があったら、小物の収納などに便利なのでぜひ活用しましょう。棚を置いても圧迫感を与えないようにするには、横にある洗濯機や洗面台の高さに合った商品を選ぶこと。
ぴったりのサイズが見つかれば良いですが、そうでなければDIYで棚を作ってみても良いでしょう。素材を選ぶときは、湿気に強い素材を選ぶと長持ちするのでおすすめです。
ラック&ボックス
棚づくりが面倒だったら、簡単な作りのラックにボックスを並べることもできます。
洗濯バサミや洗剤、掃除用品など、ボックスごとに分類されていたら、そのまま運べるのも便利です。ホコリがたまるのが気になるようであれば、蓋つきのボックスを選ぶと良いでしょう。
キャスター付きのラックやスタンド
狭い隙間に棚やラックを置いても、奥の物を取り出しにくかったらストレスになります。
ラックやスタンドをキャスター付きにすれば、問題も簡単に解決。
洗剤やシャンプーなど、重いものも簡単に引き出し可能です。体重計や珪藻土バスマットを立てておけるスタンドなど、置きたいものに合わせて色々なタイプから選べます。
ディアウォールで壁面を活用
好きな場所に柱を立てて、棚が作れるディアウォールも隙間活用術の強い味方。
壁や天井を傷つけることがないので、賃貸や新築でも気兼ねなく使えます。ディアウォールは、柱さえ立ててしまえば、後は自由自在。
同じ幅の棚を一定の間隔で並べたら単調になりがちですが、事前に置くものを決めておいて、それに合わせて高さや大きさを変えれば、おしゃれなイメージにすることもできます。
収納術で洗面所をすっきりおしゃれに
狭い場所でも活用できる洗面所の収納術をアイデア別で紹介しました。
洗面所の収納を考えるときは、まず何をどこに収納するのか考えることから始めましょう。最低限必要なものから収納して、場所が余ったらほかの便利グッズを収納します。
アイデア次第で狭いスペースも使いやすい洗面所に生まれ変わります。