雨戸とはなに?本当に必要?雨戸のメリット・デメリットから最新情報まで解説

    最近雨戸がない家、ある家がちらほらありますが、あなたはその役割を知っていますか?

    役割や必要性は知っているようで知らないのではないでしょうか。

    この記事では、雨戸の役割やメリット・デメリット、最新情報などを解説します。

    雨戸は住宅設備のひとつ。

    雨戸が家にある方や、これから導入を検討する方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    なぜ雨戸は必要なの?4つのメリットを解説

    雨戸の目的は、窓ガラスを外からの飛来物や風から保護すること。

    ガラスの保護や光を遮り、外からの視線を目隠しする目的でも利用されています。

    また社会情勢の変化により、さまざまな役割が評価され普及につながっています。

    主なメリットは4つです。

    自然災害への対策

    近年、台風や突然の豪雨や突風など異常気象が多い傾向にあります。

    窓ガラスに強い雨風が吹き付けて、強風により大きな物が飛んできたり、それにより窓ガラスが割れたりするニュースを目にした方も多いのではないでしょうか。

    雨戸は自然災害から家や家族を守り、被害を最小限に食い止めることができます。

    最近では災害から守るために雨戸を検討している人も少なくありません。

    防犯対策

    雨戸には鍵が付いているものが多くあります。

    それにより雨戸と窓ガラス、二重で鍵をすることになるので防犯効果が高まります。

    さらにガラスよりも破りにくく、破ろうとしても大きな音が出るので被害を最小限に防げます。

    空き巣の侵入経路の多くは窓からなので、雨戸をつけることで空き巣の標的になりにくいといえるでしょう。

    防火対策

    最近の雨戸はアルミやスチールなど金属素材で作られているのが特徴。

    衝撃や熱に強く、万が一自宅の周辺で火災が起こっても窓ガラスを炎から守る役割をします。

    火災の場合、もし窓ガラスだけだったら熱でガラスが割れてしまうでしょう。

    家の中に火が入りやすくなり、さらなる延焼に繋がるケースもあります。

    防火性能がある雨戸なら延焼を食い止める効果も期待できるのです。

    防寒・防音効果

    雨戸があれば、窓、カーテンと3重構造にでき、防寒効果が高まります。

    さらに防音にも効果もあるので、外からの騒音を和らげることも可能です。

    一方で室内に自然光が入りにくくなるデメリットもあるので、必要性に応じて検討する材料にはなります。

    そもそも雨戸とは何?

    雨戸とは、建物の一番外側に設置する板の扉のことです。

    設置場所はサッシのある開口部分。

    開口部は建物の外側からの影響を受けやすく、最も無防備な場所です。

    そこに雨戸を取り付けることで安全性を高める機能があります。

    雨戸の歴史

    雨戸の起源は安土桃山時代まで遡ります。

    当時の住居は書院造が取り入れられており、家の中と外を仕切るのには障子の戸が使用されていました。

    しかし、それだけでは雨風を防ぎきれず、障子の外側に木製でできた引き戸を設け、雨や風をしのいだのが雨戸の始まり。

    ガラスが発明された後も日本建築において家を傷つけないために、窓の隙間からの雨風を防ぐ目的で雨戸は使用されました。

    1970年頃にはアルミサッシの普及が始まり、雨戸は時代とともに変化していったのです。

    雨戸の種類

    時代の流れとともに変化した雨戸。

    主な種類は主に3つあります。

    シャッタータイプ

    シャッターがついている家

    近年で一番多く採用されている雨戸のタイプ。

    その理由は僅かな力で開閉でき、省スペースだからです。

    シャッタータイプは窓ガラスを開けて、下から上へ引っ張り上げるだけでスムーズに開閉ができます。

    子供からお年寄りまで簡単に開閉できるのです。

    また、蛇腹式設計なので雨戸を収納するための戸袋がいりません。

    そのため省スペースが実現でき、外観もすっきりします。

    ほかのタイプに比べると防犯性や防火性に優れているので、優秀な雨戸のタイプです。

    折れ戸タイプ(アコーディオンタイプ)

    両開きで外側に向かって半分に折れるタイプ。

    イメージとしてはクローゼットの扉を思い浮かべてください。

    外側に折ることで片側だけ開けることも可能です。

    さらにデザイン性があるので洋風の住宅によく合い、オシャレな外観に仕上がる点も魅力。

    シャッタータイプと同様、戸袋を設置する必要もないのでコンパクトな形状で広々とした空間を実現できます。

    引き戸タイプ

    3種類の中では最も古くからあるタイプ。

    日本建築の雨戸の定番です。

    ほかの2つのタイプと比べると価格が安く、賃貸住宅で採用されていることもあります。

    しかし引き戸タイプは戸をしまうための戸袋が必要。

    場所を取り、開閉の手間がかかるなどデメリットもあります。

    近年では引き戸タイプは減少傾向にありますが、費用を抑えたい方にはおすすめです。

    雨戸のデメリットとは

    雨戸は住宅設備のひとつです。

    以下のデメリットも理解した上であなたの家に取り入れるかどうか判断材料にしてみてください。

    開閉が面倒

    窓の数だけ雨戸がある場合、開閉が面倒になることもあります。

    特に忙しい現代人にとって、朝の時間帯に一つひとつ窓を開けるのは負担でしょう。

    家の中で重要な窓だけに雨戸をつけるなど、工夫も必要です。

    初期費用・メンテナンスコストがかかる

    新築で雨戸を取り付ける場合は初期費用が高くなり、予算オーバーになることもあるでしょう。

    最近の雨戸の素材は腐食に強いとはいえ、長年使用していると塗装が剥げて劣化することも。

    また故障すると、修理・メンテナンスコストもかかります。

    雨戸をつけることは、その分の費用もかさむことを視野に入れておかなければいけません。

    風や光を遮る

    雨戸を閉め切った場合、風や光を遮ることも理解しておきましょう。

    太陽の日差しは、身体にも精神的にも良い影響を与えてくれます。

    在宅中は雨戸を開けることも心がけ、自分の好きなタイミングで雨戸の開閉をしましょう。

    雨戸に関して今からでも取り入れられることは?

    この記事を読んでいるあなたは少なくとも雨戸に興味・関心があるのではないでしょうか。

    下記ではすでに雨戸がついている方、これから導入を検討している方の参考になることを紹介します。

    定期的にお手入れ・メンテナンスを行う

    現在雨戸を使用されている方は、普段のお手入れで雨戸を長持ちさせることが重要です。

    以下で方法を簡単にまとめたのでチェックしてみてください。

    1. 汚れを落とす
      雨戸のレールに溜まった汚れ、ホコリはブラシを使い掃き出します。そのあと濡らした雑巾で水拭きします。こびりついて落ちない汚れがあれば中性洗剤を使用しても可能。週に1回乾拭きし、半年に1度は水拭きしましょう。
    2. シリコン製潤滑スプレーを吹きかける
      雨戸のレールや、ロック棒などにはシリコン製潤滑スプレーを吹きかけましょう。全体の動きがスムーズになるので、故障を防ぐ効果があります。目安は年1回で大丈夫です。

    リフォームを考えてみる

    これから雨戸を検討されている方は、あなたの家の窓は雨戸が取り付けられるタイプなのか確認が必要です。

    戸建ての場合だと、窓の形状によっては雨戸の取り付けが難しい場合があります。

    またマンションにお住まいの方は、窓の外側が「共有部」とされていることもあります。

    しかし今は室内側に設置可能な雨戸があるのをご存知ですか。

    検討する際はリフォーム業者に確認し相談すれば、さまざまな提案をしてくれます。

    ぜひ活用してみましょう。

    雨戸の最新情報

    雨戸の必要性や役割、メリット・デメリットが理解できても、令和の雨戸事情は気になるところですよね。

    ここでは、最新の雨戸にはどのような機能があるのか紹介します。

    参考材料にしてみてください。

    1:外壁の色やデザインに合わせられる雨戸

    雨戸は昔に比べてバリエーションが豊富に揃っています。

    外壁の色に馴染む雨戸屋根や壁、ドアのデザインに合わせて選べるオシャレな雨戸など、種類が多すぎて選べないほど。

    さまざまな色やデザインがあるので、インテリアを選ぶ感覚で決められるのです。

    2:閉めたままでも風、光が入る雨戸

    風や光を遮るデメリットがある雨戸。

    実は最新の雨戸は閉めたままでも風と光が入る商品があります。

    ブラインドのような見た目で、閉めた状態でもわずかな隙間を作る「ルーバータイプの雨戸」です。

    風通し、目隠し効果もあり、防犯対策もできる優れもの。

    デメリットを解消した雨戸なので近年人気があります。

    3:リモコン・スマホで操作できる雨戸

    開閉の手間がかかる雨戸。

    しかし最新の雨戸はリモコンで開閉できる「電動雨戸」が主流の傾向です。

    音が静かで力がなくても開閉でき、窓ガラスを開けてから操作しないですむのがメリット。

    忙しい家庭であればスマホやタブレットに雨戸と連携できるアプリを入れ、遠隔操作で開閉が可能です。

    さらに設定した時間に開閉できる雨戸もあるので、防犯対策はバッチリ。

    雨戸と電子機器を組み合わせれば、雨戸のメリットが最大限に引き出せるのです。

    家族の安全性を考えて雨戸を検討してみよう

    雨戸は住宅設備として必須なものではありませんし、雨戸の重要性を感じない人もいるでしょう。

    しかし今は、デザインや機能面も進化しており、雨戸の役割を知ると今の時代に適した設備です。

    家族の安全や家の維持など、雨戸があなたの家にとって必要な設備か考えることは、暮らしを豊かにすることにもつながります。

    ぜひこの機会に検討してみてください。