マイホームは人生の中でも、大きな買い物。
だからこそ、後悔しない家を建てたいですよね。
新築注文住宅は自由度が高い分、実際に住んでから、不満を感じるケースもあります。
この記事では、新築注文住宅を建てた先輩たちの、よくある失敗事例を解説します。
家づくりを成功させるために、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
間取りの失敗事例
部屋の配置や、仕切りの数などで「こうすれば良かった」と後悔することは、よくあります。
設計者から間取りが届いたら、要望通りか念入りに目を通しましょう。
この章では、間取りに関する失敗事例をご紹介します。
生活動線・家事動線のチェック不足
間取りの失敗事例として、よくあるのが生活動線や家事動線の確認不足です。
家の中の移動は毎日のことなので、積み重なると家族のストレスになります。
生活動線なら、出勤時や帰宅時、洗面・着替えといったシーンの普段のルートを確認しましょう。
家事動線は洗濯・掃除・買い物など種類別に分けて、無駄に行き来しなくて済む方法を、図面上でイメージします。
収納スペースの失敗
新築注文住宅を建てるときの失敗事例として、収納スペースに関するものも多くあります。
実際に住んでから、数が足りなかったり、収めたいものに合わず使い辛かったりすることも。
収納スペースには、しまいたいものに適したサイズや奥行きがあるので、何をどこに収めるのか事前に決めておきましょう。
収納スペースの数は、家族が多いほど、ゆとりがあると安心です。
ライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に対応できるかどうかも意識しましょう。
窓の位置に問題がある
つい数に意識が向きがちですが、窓は位置が重要です。
日当たりや風通しが悪かったり、外から家の中が見えてしまうため、カーテンを開けられなかったりといった失敗が考えられます。
浴室に窓を設けず、空気がこもり、カビに悩まされる人も少なくありません。
家の中からはもちろん、近所の家や道路から室内がどう見えるかも、忘れずチェックしましょう。
外の視線が気になる場合は、目隠しフェンスや不透明ガラスなどを採用するのも1つの方法です。
音とニオイが気になる
間取りによっては音やニオイで、隣接する家に迷惑を掛ける場合も。
エアコンや換気扇、洗濯機を置く位置などに配慮が必要です。
反対に、隣接する家の音やニオイが気にならないかも確認しましょう。
リビングに広い窓を設置したものの、お隣のキッチンのニオイが流れ込んでくるといった可能性もあります。
ドアを開けると邪魔になる
ドアの開き方や位置も失敗しやすいポイントです。
取り付け方を誤ると、人やモノに当たってしまいます。
特に、階段を上ったところや、下りたところに位置するドアを、外開きにすると危険です。
また、ドアを複数付ける場合は、同時に開いても支障がないか1つずつ確認してくださいね。
場所によっては引き戸を検討しても良いでしょう。
子ども部屋の数が足りない
子どもがいる場合、先まで見越して部屋数を考えましょう。
思いがけず子どもが増えて、部屋の数が足りなくなるケースもあります。
柔軟に対応できるよう壁を少なくし、スペースを広く取るのもおすすめです。
子どもが成長して自室が必要になれば、パーテーションや収納家具で仕切って使えます。
設備の失敗事例
この章では、設備に関する失敗事例をご紹介します。
配線の位置・個数が合わない
必要な場所にコンセントがないと不便ですよね。
配線の位置や個数も失敗しやすい部分。
完成してから気付くと、延長コードを使わなければならず、生活感が出てしまいます。
事前に電化製品の置き場所を見極め、必要なコンセントの位置や個数を把握しておきましょう。
必要ない設備を付けてしまった
憧れのマイホームとなると気持ちが大きくなり、あれもこれも設備を付けたくなるでしょう。
設置したものの、ほとんど使っていないというパターンも多く見受けられます。
浴室のミストシャワー・サウナ、食器洗浄機・乾燥機、ロフトなど、本当に必要かどうか実際の暮らしを思い浮かべて、冷静に判断することが大切です。
費用面の失敗事例
注文住宅を建てるときは、費用面にも気を付けたいところ。
いつの間にか予算オーバーしていたケースはよくあります。
「坪単価」だけを参考にして、予算を組まないよう注意が必要です。
坪単価は家を建てるときに、1坪当たりに掛かる費用。
建築費以外に必要な「付帯工事費用」「住宅ローンの諸費用」などは含まれていません。
複数のハウスメーカーに見積もりを出してもらい、比較しながら検討すると良いでしょう。
新築注文住宅で失敗しない3つのポイント
この章では、家づくりで「こうすれば良かった」と後悔しないために、意識したいポイントを3つ解説します。
1.優先順位を明確にしておく
家づくりは自由度が高い反面、あれもこれもと欲張って、何を優先したいか見失いがち。
家族で要望や、今住んでいる家の不満などについて、しっかり話し合うことが大切です。
絶対に譲れない希望や、予算に余裕があれば取り入れたい部分など、優先ポイントをグループ分けしておくことを、おすすめします。
2.オプションは厳選する
オプションを付ける場合は注意が必要です。
人の意見や流行に流されて、何となく取り入れると「費用を掛けたのに、実際には使わなかった」という場合があります。
また、モデルハウスと同じような設備にこだわりすぎないのもポイント。
モデルハウスは各メーカーの魅力をアピールするため、オプションが多いのが理由です。
優先するポイントは人によって異なります。
家族で納得いくまで話し合い、本当に必要なものだけ採用しましょう。
3.将来を考えた間取りを意識する
先のことまで意識しながら、間取りを考えるのがベストです。
現在の状況だけに合わせて家を建てると、将来的に住みづらくなってしまう場合も。
年齢によって子どもの持ち物が変わったり、子どもが巣立てば夫婦二人で住んだりなど、暮らしは変化していきます。
状況に合わせてリフォームする方法もありますが、費用が掛かりますし、場合によってはリフォームできない可能性も考えられます。
家づくりをきっかけに、ライフプランについても話し合えると良いですね。
入念に話し合って後悔しない新築注文住宅を建てよう
この記事では、新築注文住宅を建てるときに、失敗しやすい事例をご紹介しました。
新居に対する要望や今住んでいる家の不満を、家族で徹底的に話し合うことが大切です。
今の暮らしだけでなく、将来の暮らしを見据えるのもポイント。
経験者の失敗事例を参考に、後悔しない家づくりを目指しましょう。