高窓の効果的な使い方とは?メリット・デメリットや注意点を解説

高窓のイメージ

    高窓はデザイン性が高く、おしゃれな家に採用されているのを見かけます。

    新しく建てる家に効果的に高窓を取り入れれば、おしゃれで快適な空間づくりが実現できるでしょう。

    しかし「どんな場所に設置すればいいの?」「どうやって窓を開けるの?」などの疑問から、設置に迷う人もいるでしょう。

    この記事では、高窓を設置するメリットやデメリット、効果的に設置するための注意点や場所を詳しく解説します。

    高窓を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

    高窓とは?

    リビングの高窓

    「高窓」とは、天井付近の壁面に設置された窓のことです。

    高い位置から自然光を取り込み、室内を明るくすることから「ハイサイドライト」とも呼ばれます。

    一般的な窓と違って、手では直接開けられない位置に設置されることが多いでしょう。

    似たような窓のタイプに「天窓」がありますが、こちらは屋根に取り付けられている窓のことです。

    天窓は直射日光が当たりやすく、高窓と比べると採光量が多くなります。

    高窓をつけるメリット

    高窓は一般的な窓や天窓とは異なる魅力があります。

    ここでは、新しい家に高窓をつけるメリットを紹介します。

    部屋が明るくなる

    高窓からの自然光は高い位置から室内に入り、壁や天井に反射して広がるため、間接照明のように柔らかい光で室内を明るくします。

    室内に直射日光が当たらないので、まぶしくありません。

    高い位置からの採光のため、部屋の奥まで光が届きやすく、優しい光を取り込める魅力があります。

    プライバシーを守れる

    高い位置にある高窓は、外部からプライバシーを守りやすいのもメリットのひとつです。

    壁面の高い位置にあるため、道路にいる通行人からは見えづらくなります。

    また、隣家の同じ階にある窓よりも高い位置になるので、視線が合わない設計が可能です。

    効率的に換気できる

    高窓は高い位置にあることから、効率的な換気に向いています。

    室内で温かくなった空気は上昇しやすく、部屋の天井付近にたまります。

    高窓を開けることで温まった空気を逃せるため、空気の流れが発生して風通しが良くなるでしょう。

    COVA

    特に、気温が高くなる夏の室内には有効な換気方法です。

    壁面が利用できる

    高窓は天井付近に設置するため、壁面を広く使えます。

    例えば、室内に大型家具を置きたいときや、大型テレビを壁面に設置したい場合、壁面を有効活用できます。

    壁に絵を飾るなどもできるため、思い通りのインテリアのコーディネートが可能です。

    視線の抜けができる

    高窓は一般的な窓よりも高い位置にあるため、視界をさえぎるものが少なく遠くまで見えることから、視線の「抜け」が作りやすいのが特徴です。

    高窓は窓の外にある近隣の建物は見えづらく、空が広く見えるため、開放的な空間を作れる魅力があります。

    すっきりした空間になる

    高窓は天井いっぱいに設置すると、空間がすっきりして見える効果があります。

    部屋をきれいに見せるには、できるだけ家具や設備の高さをそろえると効果的です。

    天井に接するような高窓を設置すると、窓の上辺が天井のラインとそろうため、すっきりして見えます。

    複数の窓を並べたい場合も、視覚効果ですっきり見せることが可能です。

    高窓をつけるデメリット

    高窓を設置する際には、デメリットを知って対策することも必要です。

    ここでは高窓をつけるデメリットを紹介します。

    採光量が少ない

    一般的な窓よりも小さい高窓の場合、採光量が少なくなり、室内が暗く感じられます。

    また、高窓の外にある屋根のひさしの大きさや位置によっては、自然光がさえぎられる場合も考えられます。

    COVA

    高窓のサイズや位置によって採光量は変わるため、室内にどのくらいの日差しが欲しいのかを明確にして設計しましょう。

    掃除がしにくい

    高窓は踏み台やハシゴなどを使わないと届かない位置にあるため、掃除がしにくいのが難点です。

    ホームセンターに高所用掃除用具が販売されているため、届く範囲なら自分で掃除することもできます。

    しかし、家の構造や高さによっては掃除できない場所は、専門業者に依頼しましょう。

    高い位置の窓は床に比べてホコリはたまりにくいですが、換気する際にホコリが舞う可能性もあるため、定期的に掃除しましょう。

    開閉が難しい

    手が届かない位置の高窓の場合は、電動で開閉するか、チェーンで開閉するかのどちらかの選択になるでしょう。

    電動で開閉するタイプは遠くからでも開閉できるため便利ですが、導入コストがかかります。

    チェーンをたれ下げて調整するタイプは、インテリアに影響が出る場合があります。

    場所によっては、窓を開閉しないFX窓を採用することを検討しても良いでしょう。

    高窓をつける際の注意点

    高窓を上手に活用すれば、おしゃれな空間づくりも可能です。

    ここでは、高窓を設置する際の注意点を解説します。

    サイズに気をつける

    高窓のサイズは、壁の広さとのバランスも考慮に入れると良いでしょう。

    採光ばかりを気にして大きい窓にした結果、断熱性が落ちる可能性もあります。

    天井と壁とが接する場所に細長い高窓を設置すると、おしゃれな演出をしながらも、プライバシーをしっかり守れます。

    COVA

    室内に置く家具のサイズやレイアウトにも気を配りながら、窓のサイズを決めましょう。

    配置場所に気をつける

    高窓を設置する際には「方位」を気にしましょう。

    西から入る夕方の日差しは、比較的強くまぶしくなりがちなので、あまりおすすめしません。

    北側の高窓は、太陽の角度に影響されにくく安定して光を取り込みますが、採光量は多くありません。

    光のまぶしさを軽減したい場合は、表面が凸凹になっている、かすみガラスを検討しても良いでしょう。

    隣家や外部の視線に気をつける

    プライバシーを守りながら、おしゃれな「抜け」を作れる高窓。

    しかし、隣家の2階から自宅1階の高窓が丸見えだったり、高低差のある道路から室内が見えてしまう場合もあります。

    高窓をつける壁の外部の環境や、建物までの距離に注意しましょう。

    高窓を設置する効果的な場所

    ここでは、高窓を有効活用できる、効果的な設置場所を紹介します。

    リビング・ダイニングを開放的に

    吹抜けのあるリビング

    家の中で最も広い場所であるリビング・ダイニングに高窓を設置すると、開放感が得られるため、家族にとって満足度の高い空間を作れるでしょう。

    吹き抜けに高窓を設置する場合は、採光を取り込みやすいため、夏に室内が暑くなりすぎないよう対策が必要です。

    カーテンやブラインドの設置をあらかじめ検討しておきましょう。

    寝室の採光をコントロール

    寝室の高窓

    高窓は柔らかい光を取り込み、睡眠の邪魔をしないため、寝室に向いているといえるでしょう。

    東向きに高窓を設置すると、朝日を寝室に取り込めるので、朝の目覚めをほどよく促してくれます。

    一般的な窓よりもプライバシーも守りやすいため、安心してリラックスできます。

    暗くなりがちな洗面室・廊下を明るく

    洗面室や廊下などは昼間も電気がないと暗くなりがちですが、高窓を設置することで、明るく快適な空間になるでしょう。

    デッドスペースになりがちな場所でも、一般的な窓よりも小さめに設置できる高窓なら、おしゃれな空間設計にも有効です。

    高窓を効果的に使っておしゃれな空間をつくろう

    高窓のある洗面室

    ここまで、高窓を設置するメリットやデメリット、効果的に設置するための注意点や場所を詳しく解説しました。

    採光のために大きな窓を設置できない場合、高窓を上手に取り入れると、快適な家づくりが実現できます。

    高窓のサイズや設置場所、方位に注意して、おしゃれな高窓のある家を完成させましょう。