後悔しないオープンキッチンの作り方は?キッチンの種類や生活感を上手に隠すアイデアを紹介

オープンキッチンのイメージ

    開放的でおしゃれなオープンキッチンは、新しい家に設置されることの多い人気のキッチンスタイルです。

    しかし、生活感が出てしまい、洗練された憧れのキッチンをきれいに保てるだろうかと、設置を悩む人も多いのではないでしょうか。

    掃除の手間や使いづらさから、選択に後悔してしまう人もいるようです。

    この記事では、後悔しないオープンキッチンの作り方や生活感を上手に隠すアイデアなどを紹介します。

    オープンキッチンを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

    オープンキッチンとは

    キッチン

    オープンキッチンとは、リビングやダイニングと壁を隔てず、同じ空間にあるキッチンのことです。

    キッチンからリビングが見渡せるため、広さを感じられるキッチンです。

    形状や使い方によって、種類や特徴が異なります。

    オープンキッチンの種類特徴
    アイランドキッチンすべての面が壁から離れている独立したキッチン。周囲を回遊できる。油はね、水はねしやすい。
    ペニンシュラキッチン左右どちらかが壁に接しているキッチン。一般的に腰高は設置していない。油はねしにくい。
    Ⅰ型キッチン
    (対面型キッチン)
    シンクとコンロが一直線上に並んで配置され、長辺が壁付けされたキッチン。コンロ前に壁があり、圧迫感が出やすい。油はね、水はねしにくい。
    Ⅱ型キッチン
    (セパレートキッチン)
    シンクとコンロが2列あるワークトップにそれぞれ配置されたキッチン。一般的にコンロのあるワークトップを壁付けする。油はねしにくく、水はねしやすい。
    L型キッチンワークトップがL字になったキッチン。シンクとコンロは90度で向かい合うように設計されている。収納が広い。油はねしにくい。
    U型キッチンL型キッチンにカウンターが付いたキッチン。ワークトップが広く作業がしやすい。油はねしにくく、水はねしやすい。

    オープンキッチンのメリット

    キッチン

    新築の住宅やマンションでは、開放的でおしゃれなオープンキッチンを採用する設計が人気です。

    ここではオープンキッチンのメリットを紹介します。

    開放感がある

    キッチン

    オープンキッチンは、リビングやダイニングとの間に間仕切りの壁がないため、ひとつながりの空間となり開放感が得られます。

    料理しながらでも空間の隅々まで見えて、圧迫感がありません。

    空間を分ける壁がないため、キッチンから廊下などへも移動しやすく、家事動線が効率化しやすいでしょう。

    おしゃれなキッチンになる

    キッチン

    オープンキッチンのデザインは、基本的にインテリアの一部となることが前提で作られるため、デザインや色味が美しく、キッチン自体が空間をおしゃれに演出してくれます。

    側面のパネルやワークトップの素材や色にこだわれば、理想のキッチンができるでしょう。

    家族とコミュニケーションがとりやすい

    キッチン

    オープンキッチンはリビングやダイニングとつながっているため、同じ空間にいる家族とコミュニケーションが取りやすいでしょう。

    目の離せない小さな子どもや、介護を必要とする家族を見守りながらキッチンで作業できるのも、オープンキッチンの大きなメリットです。

    食事の配膳や片付けがしやすい

    開放的なオープンキッチンは、キッチンの外側からでも料理を受け取れるため、配膳や片付けしやすいのもメリットのひとつです。

    キッチンからの出入りがしやすく、キッチン内のスペースも広いため、家族や友人同士で一緒に料理しても窮屈に感じません。

    オープンキッチンの後悔しない作り方のコツ

    オープンキッチンは使い勝手を考慮しながら設計しておかないと、使いづらくなり後悔することも考えられます。

    ここではオープンキッチンを快適に使えるよう、後悔しない作り方のコツを詳しく解説します。

    ゆとりのある広さで作る

    キッチン

    オープンキッチンではキッチンの外側にいる人と、食器の受け渡しがしやすいメリットがあります。

    そのため、配膳や片付けがしやすいよう、キッチンの設置スペースの周囲も含めて、人が通りやすい広さが必要です。

    設置する空間が狭いと、希望するメーカーのキッチンが置けなかったり、リビングが狭くなったりする可能性があります。

    リビング・ダイニング・キッチンの広さは、ゆとりを持った間取りで設計しましょう。

    腰壁や油はねガードを作る

    キッチン

    オープンキッチンは床や壁に油はねや水はねがしやすく、すぐに汚れてしまうため、腰壁や油はねガードを設置しましょう。

    腰壁や油はねガードがないと、床や壁が黒ずんでしまうため、頻繁に掃除する手間がかかります。

    コンロの前だけに、透明な油はねガードをつける方法もあります。

    ワークトップから20cm程度の高さをカバーするタイプは、固定式と可動式があります。

    可動式は使わないときは収納可能です。

    他にも、換気扇からワークトップまでカバーするタイプもあります。

    換気扇の配置を考える

    開放的なオープンキッチンでは、換気扇の配置に注意しましょう。

    間仕切りがないため、リビングに料理や生ごみの臭いが届きやすく、カーテンやソファに臭いが付いてしまう可能性があります。

    換気扇を効果的に使って、臭いが広がらないように対策しましょう。

    広い収納スペースを作る

    オープンキッチンには、広い収納スペースを確保しましょう。

    壁に接していないタイプのオープンキッチンは吊り戸棚を設置しづらく、収納がキッチン本体のスライド引き出しのみだと、収納スペースが足りなくなることがあります。

    空いている壁面がある場合は、キッチンカウンターやキッチンボードを設置すると、かなりの量を収納することができます。

    オープンキッチンの生活感を隠すアイデア

    オープンキッチンをおしゃれに保つためには、生活感を隠す必要があります。

    それには食器や調理器具、食材を収納できるスペースが必要です。

    ここでは、オープンキッチンの生活感を隠すアイデアを紹介します。

    腰壁に小さな収納場所を作る

    オープンキッチンの腰壁を高くし、ワークトップや手元を隠すためだけでなく、調味料や小さめのキッチン用具を収納できるスペースを作ることもできます。

    腰壁を収納スペースとして使う場合は、奥行きは15cm程度必要です。

    背面に大容量の収納スペースを作る

    キッチン

    オープンキッチンの背面に大容量の収納スペースを作って、生活感のでやすいキッチン家電や、調理器具をすべて収納してしまいましょう。

    置くものの定位置をあらかじめ決め、ちょうど良い高さの棚板を設置すると、さまざまなものがあっても取り出しやすくできます。

    パントリーを併設する

    キッチン

    オープンキッチンから近い場所にパントリーを併設すると、食材だけでなく、キッチン家電や日常的には使わない正月用や来客用の食器類も収納しておけます。

    駐車場からつながる勝手口近くや、玄関から近い場所にパントリーを配置すれば、荷物を運ぶ手間が省けて活用しやすくなります。

    キッチン全体の色味を合わせる

    キッチン

    オープンキッチン本体やキッチンで使う調理器具・キッチン家電・収納・調味料入れまで、キッチン全体の色味を統一させると、生活感を感じさせない空間づくりができます。

    例えば、家電や調理器具はホワイト系、それ以外はベージュで統一すればナチュラルな雰囲気でまとまります。

    家電や調理器具をブラック系またはメタリックシルバー系、それ以外も落ち着いた色調にすれば、スタイリッシュな印象のキッチンに見えるでしょう。

    注文住宅でこだわりのオープンキッチンを作ろう

    LDK

    ここまで、オープンキッチンの後悔しない作り方や生活感を隠すアイデアなどを紹介してきました。

    オープンキッチンは、キッチンでの作業時間が長い人にとっては、開放的で使いやすいキッチンといえます。

    長くおしゃれに使うには、大きな収納スペースの確保が重要です。

    生活感を出さないためにも、キッチンで使うすべてのものの収納場所を決めて、しっかり隠せるようにしましょう。

    収納したいものを計画的に配置して、使いやすいオープンキッチンを手に入れてください。