収納専用の小部屋であるウォークインクローゼットは、おしゃれ好きにとってはまさに憧れの収納スペース!
導入を検討している人にとっては、間取りの確保・広さの目安・リフォームの注意点など、気になることがたくさんあるかと思います。
この記事ではウォークインクローゼットを使うメリット・デメリットや、通常のクローゼットとの違い、最適な間取りなどについて紹介していきます。
目次
ウォークインクローゼットとは
ウォークインクローゼットとは、中に人が入れるサイズのクローゼットのこと。
収納専用の部屋というイメージが一番近いかと思います。
間取りは1.5〜3畳くらいが一般的であり、広さや奥行きによって設置できる収納スペースが変わるのが特徴。
衣服を掛けるハンガーパイプや収納棚を設置するケースが多く、
- 両側に収納を備えた2列タイプ
- 省スペースでも設置できるL字型
- 収納面積が広いコの字型
など、さまざまな種類があります。
クローゼットと押入れの違いは?
通常のクローゼットは収納のみのスペースで、中に人が入ることはできません。
部屋に備え付けられているケースが多く、一人暮らしでは一般的な収納タイプになります。
また、押入れは和室に備え付けられた収納のことで、主に布団を収納する用途で作られたものです。
衣服を掛けるハンガーパイプを設置できない反面、奥行きと広さはクローゼット以上なので、DIYなどで工夫すれば十分な収納スペースを確保することが可能です。
ウォークインクローゼットの使い方は?
ウォークインクローゼットは、生活スタイルによって多彩な使い方ができます。
一番よく見るのは、衣服の収納スペースとして使用するタイプ。
衣服と収納の比率を自分好みに変えても良いし、完全な衣装部屋として活用するのもありです。
間取りによっては廊下と収納を掛け合わせて通路にしてしまう使用方法もあります。
ランドリーや洗面台の近くにウォークインクローゼットを配置すれば、パウダールームや脱衣所として活用することも可能。
暮らしや家族構成に応じて使い方を変えられるのが嬉しいポイントです。
ウォークインクローゼットのメリットとデメリットとは?
ウォークインクローゼットを導入するときに、どんなポイントに気を付ければ良いのでしょうか。
通常のクローゼットと比較したメリット・デメリットを見ていきましょう。
ウォークインクローゼットのメリット
ウォークインクローゼットの一番のメリットは収納性の高さです。
衣服のほとんどを収納できるのはもちろん、帽子やバッグ、アクセサリーといった小物類まで一緒にしまうことができます。
収納専用のスペースなので移動や取り出しも楽にすることが可能!
上下段のスペースを空けておくことで、特定のシーズンしか利用しない大きめの荷物も収納しておくことができます。
荷物をひとまとめにできるので、他の部屋がすっきりとした印象になるのも嬉しいポイントです。
ウォークインクローゼットのデメリット
ウォークインクローゼットのデメリットは、導入するのにある程度のスペースを確保しなければいけないことです。
人が入るスペースを確保する必要があるため、通常の収納よりも広い間取りが必要になります。
また、移動スペースを確保したぶん狭くなるので、占有面積に対しての収納効率が低下しがち。
収納範囲が非常に広いため、何も考えずに適当にしまっているだけだと、通常の部屋と同様すぐに散らかります。
こまめな整理整頓や掃除をする必要があるのもデメリットです。
ウォークインクローゼットをつけるときの注目ポイント
ウォークインクローゼットを効率的に使いたい場合に、気を付けておきたいポイントがいくつか存在します。
順番に見ていきましょう。
扉は引き戸にするとより省スペースに
ウォークインクローゼットは間取りの制約を受けやすいため、なるべく省スペースに配置する心掛けが大切になります。
扉はスライド式に引き戸タイプにして、利便性の高い収納スペースを目指すのがおすすめです。
引き戸タイプであれば部屋のスペースを圧迫しづらく、縦に長いタイプの間取りでも取り付けしやすくなります。
棚は可動タイプにする
収納棚を設置する場合は、可動タイプにしておくのがおすすめです。
奥にしまった物を取り出しやすくなり、整理整頓がしやすくなります。
体格によっては上下の物の出し入れがしにくい場合があるので、使う人の背丈に合わせた可動棚を設置すると良いでしょう。
デッドスペースになりがちな通路を活用する
間取りによっては扉を二つ付けたり、扉を無くして廊下とクローゼットを合体させる配置もありです。
死角になりやすい通路に収納要素を加えることで、限られたスペースを有効活用できるようになります。
ちなみに、扉が二つ付いていて通り抜け可能なクローゼットのことを「ウォークスルークローゼット」と呼びます。
扉の代わりに壁を生かしてオシャレな空間に
開放的な空間を演出したい人は、あえて扉を付けずに壁で部屋とウォークインクローゼットを仕切るのも良いでしょう。
部屋の圧迫感を取り除きつつ、ある程度プライバシーを確保した空間を作れるのが大きな魅力。
インテリアと合わせておしゃれな雰囲気を演出しやすい方法です。
壁の内側にも収納を仕込めるので利便性も向上します。
服を掛ける幅を確保した奥行きにする
ハンガーパイプを設置して衣服中心の収納スペースにする場合は、十分な奥行きを確保しておくのもポイントです。
奥行きが足りないと服同士がだぶついたり、折れ曲がったりと、適切な保存ができなくなってしまいます。
スキーウェアや防寒具などは服幅が大きいので、持っている服のサイズに合わせて奥行きを考えると良いでしょう。
通常のクローゼットと同様に、最低でも40〜50センチほどのスペースを確保しておくと便利です。
湿気がたまらないように窓をつけて換気しよう
奥まった収納スペースは湿気が溜まりやすいので、可能であれば窓を配置してこまめに換気をするのがベストです。
間取り上無理な場合は、定期的にドアを開け閉めしたり、湿気防止アイテムを使うなどの工夫が必要になります。
特に夏場や湿度が高い日などは、換気を徹底しないとカビが発生しやすくなります。
リフォームで新しくウォークインクローゼットを作る場合は、壁や床を通気性・断熱性に優れた素材で作るのも良いでしょう。
掃除機や収納カバーでほこり対策
ホコリや汚れ対策として有効なのが「収納カバー」です。
長期間使わない服がある場合は、汚れ防止のために収納カバーをかけておきましょう。
掃除や整理整頓の手間が軽減されます。
また、換気と掃除は日頃からこまめに行い、汚れがたまりにくい環境を作っておくのもポイント。
クローゼットの移動スペースは掃除機をかけるのも忘れないようにしましょう。
突っ張り棒や収納アイテムでDIY
ウォークインクローゼットの収納スペースをさらに増やしたい人は、ホームセンターで購入できる突っ張り棒や木材を使ってお手軽DIYに挑戦するのも良いでしょう。
ウォールラックや収納ケースなどを配置するだけで、整理整頓が一段と楽になります。
間取りによっては死角になりやすいコーナーに収納グッズを置いたり、ハンガーパイプを新たに増設したりと、アイデア次第で収納スペースを拡張することが可能になります。
広さに合わせたおすすめの間取り
新築・リフォームでウォークインクローゼットの導入を検討している人は、どれくらいの広さを確保すれば良いのか迷ってしまいますよね。
今回は間取りの大きさ別に特徴やメリットをまとめたので、収納スペースの検討にぜひ活用してみてください。
1.5畳のウォークインクローゼット
コンパクトな間取りでウォークインクローゼットを導入したい人におすすめなのが、1.5畳の間取りです。
最低限の空間を確保しつつ、移動・収納スペースを確保したミニマムなタイプです。
このサイズだと、
- 片側にハンガーパイプと収納を置いた「1列収納型」
- 横面にも収納を拡張した「L字型」
の導入がおすすめです。
整理整頓をしやすい反面、人が入る分だけ収納スペースを圧迫しているので、生活スタイルによっては通常のクローゼットで十分である可能性もあります。
頻繁な服の入れ替えや、大量の服を収納しておきたい場合には検討してみても良いでしょう。
2畳のウォークインクローゼット
2畳程度のスペースを確保できると、夫婦の衣服でも十分に収納できる広めのウォークインクローゼットになります。
この広さであれば、
- 両側に収納棚を配置できる「2列型」
- 周囲全てを収納スペースにできる「コの字型」
などを実装可能になるため、収納の自由度が大幅にアップします。
左右のスペースで収納物を分けるなどもできるため、整理整頓もしやすくなるでしょう。
3畳以上のウォークインクローゼット
3畳以上のスペースを確保すると、収納の自由度と拡張性がさらに高くなります。
小さな子供がいる家庭でも、家族全員の荷物を余裕を持って収納できるようになります。
単純な収納部屋というだけでなく、衣装部屋やパウダールームとしての機能を持たせることも可能。
広さゆえにほかの部屋の面積を圧迫してしまうこともあるので、適切なスペースと移動経路を確保できるような工夫が大切になります。
ウォークインクローゼットを最大限活用して部屋をスッキリと!
今回はウォークインクローゼットのメリット・デメリットや、暮らしに合った活用方法について解説しました。
収納効率を高めるには、生活スタイルに合ったスペースと空間を確保するのが大切です。
通常のクローゼットや収納との違いを考えながら導入を検討してみてくださいね。