「引っ越しの費用をなるべく抑えたい!」引っ越しはお金がかかるため、そう思う人も多いのではないでしょうか。
引っ越し費用は価格交渉をしたり、荷物の量や時期などを考慮したりすることで、安くなる場合があります。
引っ越し費用の相場を比較検討することで、どれほど価格を抑えられそうかを考えてみましょう。
この記事では、引っ越し費用の相場や費用を抑えるためのポイントについて解説します。
目次
引っ越し費用の総額相場
引っ越し費用は会社や荷物の量、移動距離などで変わります。
引っ越し費用の相場を知っておくと、選んだ会社の見積もり金額が適正なのかを判断しやすくなります。
一人暮らしの場合
時期 | 荷物が少ない | 荷物が多い |
---|---|---|
通常期の場合(5月~2月) | 4万5,000円前後 | 6万前後 |
繁忙期の場合(3月~4月) | 5万前後 | 6万5,000円前後 |
単身者の場合、近い距離で荷物が少なければ3万円程度で済むこともあります。
繁忙期+荷物が多かったとしても、よほどの長距離でない限り10万円を越すことはあまりないでしょう。
家族(4人)の場合
時期 | 荷物が少ない | 荷物が多い |
---|---|---|
通常期の場合(5月~2月) | 12万5,000円前後 | 13万5,000円前後 |
繁忙期の場合(3月~4月) | 16万5,000円前後 | 20万5,000円前後 |
家族連れの場合、10万円を越すことが多いようです。
繁忙期の価格の跳ね上がりが単身者に比べて大きいため、引っ越し代を節約したい人は避けたほうが無難です。
引っ越し費用が高い・安い時期
引っ越し費用は時期によって大きく異なります。
しかし全国どこの引っ越し会社も、繁忙期や閑散期はおおよそ同じ時期です。
入社や転職といったライフスタイルの変化が多い3月・4月は引っ越しの依頼が多いため、引っ越し会社も金額を高く設定しています。
それ以外の月は2・5月がやや高く、10・12・1月が年間を通して安い傾向です。
さらに10月はエアコンが安くなりやすい時期です。引っ越しのときにエアコンの買い替え・増設をする人も多いのではないでしょうか。
そういった事情からも、10月を引っ越し予定日とするのが経済的です。
引っ越し費用が決まる基準
引っ越し費用に含まれているのは、以下の3つがメインです。
- 運賃
トラックのサイズや移動距離で決まる - 人件費
荷物の量に応じて決まる - オプション料金
エアコンの付け外しや引っ越しトラックに乗らない大きな荷物(車やピアノなど)の運送をする
運賃は、「荷物の積み込みから積み下ろしまで引っ越し全体にかかる時間」か、「トラックが移動をする距離」のどちらかを基準にして定められています。
どちらを選ぶかは、引っ越し会社によって異なるようです。
人件費の中には、ダンボールや有料道路を使用したときの料金なども含まれています。
オプションは、ほとんどが引っ越し会社と提携している別の会社が行います。そのため自分で該当する施工会社(エアコンの付け外しなら電気屋さん)に直接依頼をするほうが、安くすむ場合があります。
引っ越し費用を安くするためのポイント
引っ越しは一気に数万・数十万単位のお金がかかるため、少しでも費用を抑えたいですよね。
引っ越し費用を安くするためには、何をしたらよいのでしょうか。
値引き交渉をする
引っ越し会社が提示してきた見積もりは、値引き交渉前提である場合が多いです。
見積もりを鵜呑みにせず、値引き交渉をしましょう。
8万・10万以上の値引き交渉に成功する可能性もあります。
あらかじめ相場がどの程度なのかを把握しておくと、引っ越し会社にも「下調べをしているな」という印象を与えることができます。
引っ越し会社も相場以上の金額を提示しにくくなるため、交渉がしやすいです。
早いうちに引っ越し日付を決める
見積もりから引っ越し希望までの日付が短いと、忙しいだけでなく金銭的にも不利になる点が多いです。
たとえば、引っ越し会社も引っ越しに焦っているお客には、強気な態度になるかもしれません。すると交渉もしづらくなります。
さらに引っ越しの希望日時が繁忙期と重なってしまっても、すでに期日ギリギリの状態では閑散期にずらすことも難しいです。
引っ越し日はなるべく早い段階で決めておきましょう。
複数見積もりをとる
引っ越し会社に見積もりを依頼するときは、必ず複数社からとってください。
複数社から見積もりをとることで、「Aの会社では〇〇万円と言われたのだけど……」と価格交渉もしやすくなります。
また、1番最初に見積もりを提出した会社は、自社が不利なことを知っています。
そのため「今決めてくれたら、〇〇万円まで下げる」といったことを言ってくるでしょう。
そこでOKを出さないようにしてください。
必ず複数社と比較をし、1番安く見積もった会社の金額をもとに、再び1番最初の見積もりをした会社相手に価格交渉をしても遅くはありません。
繁忙期は避ける
繁忙期は閑散期に比べ、2割ほど金額が高くなります。
3~4月は避け、10月~1月あたりが引っ越しの狙い目です。
引っ越し期日まで余裕を持っておくことで、閑散期の日時も選びやすくなります。
時間帯指定をしない
時間指定をしない「フリー便」を選ぶことで、引っ越し費用を安くできます。
フリー便とは引っ越しする日付だけを決め、その日、引っ越し会社が空いている時間帯で引っ越しをするというものです。引っ越し会社の都合に合わせることになるため、価格が安くなります。
一方で時間帯が夕方や夜、早朝になるかもしれないというデメリットがあります。
なるべく荷物を少なくする
荷物の量が少なければ、人件費もかからないので当然、引っ越し代金も安くなります。
引っ越しの距離が遠くなくさらに金額を安くしたい人は、引っ越し前から少しずつ荷物を運んでおきましょう。
不要なものは引っ越しを機に処分をするのも、荷物を減らす良い方法です。
長距離の場合は混載便を選ぶ
「混載便」とは、トラックにほかの荷物と一緒に自分の荷物を積むという引っ越しプランです。
長距離の引っ越しだと、往復の運賃だけで高額になってしまいます。
同じ方面への荷物と一緒に自分たちの荷物を積んでしまえば、トラックは往復をせずにすみ、人件費も交通費も減らせます。
その結果、引っ越し代金も安くなるという仕組みです。
ただし混載便は、引っ越し先方面に行くほかの荷物があるときでないと利用できません。そのため、行き先によっては引っ越しの日時を指定するのは難しくなります。
引っ越しまでの日数に余裕がある場合のみ、使用を検討してみましょう。
古い家具は引っ越し先での買い換えも検討
引っ越し代金を考えると、古い家具は買い換えたほうが安くなる可能性もあります。
たとえば、大きな古いタンスを引っ越しで持っていく場合です。
引っ越し料金+今後いつまで使うのかのコストパフォーマンスを考えると、処分費+新しいものの購入費のほうが、結果的に安くなるかもしれません。
「そろそろ寿命かも」と思っていた家具類は、さよならのタイミングがきたと考えてみてはいかがでしょうか。
注意!引っ越しは「引っ越し費用」以外もかかる
引っ越しは引っ越し代以外にも、さまざまな費用がかかります。
たとえば賃貸なら、部屋の状態によっては修繕費を請求される可能性があります。
新居を借りるにしても契約費用や敷金礼金が必要となるでしょう。
さらに、新居に合わせた家具も買い揃えなくてはならないかもしれません。
引っ越し代金は、引っ越し全体にかかる費用の一部です。引っ越しの際は、お金に余裕を持っておきましょう。
引っ越し費用をなるべくかけない工夫をしよう
引っ越しは、決して安い買い物ではありません。
今後の新生活を考えると、引っ越し費用はなるべく抑えたいですよね。
引っ越し費用をなるべくかけない工夫をして、余裕を持って新生活に臨みましょう。