「閉めきっているはずなのに部屋が寒い」その原因は窓・床・壁などにあります。
外と変わらない寒さの部屋では、毛布や厚着は大きな意味をなさないかもしれません。
かといって暖房をつければ、著しい温度変化に体調を崩したり、光熱費がかかったりしてしまうもの。
寒さ対策はアイデア次第で、費用をかけずに十分な効果を発揮します。
この記事では、DIYや防寒グッズを使ったお部屋の寒さ対策についてご紹介します。
目次
部屋が寒くなる原因
家の中にいるはずなのに、外と変わらない寒さ……その原因は、窓・壁・床に原因があります。
まず、窓付近で発生する「コールドドラフト現象」が原因の一つ。
コールドドラフト現象とは、部屋の温かな空気が冷たい窓に触れることで、空気自体が冷やされてしまう現象です。重さをまとった冷たい空気はやがて地面に降りてきて、足元に寒さをあたえます。
このコールドドラフト現象によって、床と天井で温度差が5度近くなることも珍しくありません。
それ以外にも窓周りでは隙間風が発生している可能性もあります。
床・壁周りの断熱処理不足も、部屋が寒くなる原因です。
また、コンクリート造の建物は冷えやすく温まりにくい性質を持っており、こちらも温度が低下する要因の一つとなっています。
古い建物では十分な断熱処理・寒さ対策がほとんどできていなど、建物自体が暖かさを逃してしまっている可能性もあります。
今すぐできる寒さ対策【窓まわり編】
寒さの原因はいろいろあります。
まずは最も部屋が冷える原因であり、同時に対策もしやすい窓周りから、寒さを防ぐ工夫をしてみましょう。
断熱シート・隙間テープを貼る
断熱シートを窓に貼ることで、部屋の空気が冷える原因である「コールドドラフト現象」を防げます。
断熱シートはホームセンターでも販売されていますが、包装材のプチプチやアルミ素材のレジャーシートなどでも十分です。
窓サッシの金属部分には、金属専用の断熱テープを貼るのが効果的。金属は特に空気を冷やす傾向があるため、断熱処理をしっかりしておきましょう。
また、隙間風を防ぐには隙間テープがおすすめです。こちらもホームセンターで販売しています。
隙間テープは窓だけでなく、ドアといった解放部すべてに貼っておくと、より効果が期待できます。
カーテンの隙間をなくす
窓周りはどうしても冷えやすい場所です。
断熱材以外にも窓まわりの冷気を部屋に入れさせない工夫をしておきましょう。
カーテンの隙間をなくすことで、窓周りの冷たい空気が部屋に侵入するのを防げます。
- カーテンのアジャスターフックをずらして裾が床に付くくらいまで長くする
- カーテンボックスを取りつけて上部から空気が漏れないようにする
- リターン仕様のカーテンにして横の隙間を防ぐ
など、カーテン自体の仕様を変えると手間も少なく効果的です。
サーキュレーターを回す
コールドドラフト現象は、窓まわりに暖かい空気が触れて、冷やされて落ちてくる現象です。
それならば暖かい空気が窓に触れる間も無いくらい、空気を循環させておきましょう。
サーキュレーターを窓に向かって回すことで、暖かい空気が窓に触れることなく飛ばされていきます。
今すぐできる寒さ対策【床編】
冷え性の人は、寒さを足元から感じることが多いのではないでしょうか。
床の寒さ対策もしっかり行うことで、体感温度をさらに上げることができます。
床をカーペット・コルクマットにする
夏には涼しく快適なフローリングの床ですが、冬になるとひんやりとした寒さを感じさせます。
カーペットやコルクマットを敷いて、床の冷えを軽減しましょう。
マットの下にアルミシートを敷くと、さらに断熱効果が上がるためおすすめです。
小さなお子さんやご高齢の家族がいる場合、カーペットやコルクマットが転倒を防ぐ役割も果たしてくれます。
ホットカーペットを敷く
ホットカーペットがあれば、足元から温められます。
こちらも下にアルミシートを敷くとさらに断熱効果アップです。
しかし床一面を暖められるホットカーペットを探すのは難しく、あったとしても電気代がかかってしまいます。
ソファーの周辺やダイニングテーブル周りなど、普段家族が集まる場所に限定して設置をするのがおすすめです。のんびりしている時間に体を温められるだけでも、快適性がアップします。
スリッパ・靴下を履く
費用をかけたくないのであれば、スリッパや靴下を履くのがもっとも手軽です。
足元を温めるだけで、体感温度は約0.6度上がるとされています。
足の汚れが床につくことも減るため、掃除の負担も減少できます。
今すぐできる寒さ対策【壁編】
寒さは部屋全体を囲む壁が原因の場合もあります。
壁の寒さ対策は壁の内側に断熱材を入れるのが効果的ですが、今すぐにできることではありませんよね。
自身でできる壁の寒さ対策のアイデアについて、一つずつ見てみましょう。
断熱アイテムを貼り付ける
壁用の断熱アイテムは、本来は壁の内側に入れるものです。
しかしDIYでの寒さ対策の一つとして「壁の表面に貼り付ける」という方法もあります。
発泡スチロール素材や軽い板状の断熱アイテムを、両面テープで壁表面に貼り付けることで、壁の内側に入れるのと近い効果が得られます。
ただし断熱材むき出しでは見栄えが悪いため、上から壁紙やリメイクシートを貼るなどして隠しましょう。
壁紙はすでにノリが貼ってあるものであれば、初心者でも扱いやすいです。空気が入らないように、丁寧に貼り付けてください。
家具と壁の隙間にプチプチを貼る
家具と壁の隙間にプチプチを貼っておくのも良い方法です。
プチプチの空気の層が、壁から熱が逃げていくのを防いでくれます。
家具の裏側であれば目立たちにくく、見栄えも気になりません。
本格的な寒さ対策には工事も検討してみよう
ご紹介した内容は、どれも費用のかからない方法です。
しかしこれらの方法を用いて寒さを感じるようであれば、家の構造自体を見直したほうが良いかもしれません。
本格的な断熱処理リフォームをすることで、寒さの悩みを根本から解決できます。
まずはDIYでの寒さ対策をし、それでも寒さを感じるようだったら、リフォーム工事も視野に入れて検討をしてみてください。