インテリアコーディネートを依頼したい!サービス内容、流れ、相場を詳しく解説

    新築に併せてコーディネートを考える際、「忙しくて時間がない」「商品を見すぎて混乱する」など、すべて決めるには時間がかかりますよね。

    実は、プロに依頼すればこれらの悩みは解決し、理想のインテリアを叶えられるのです。

    この記事では、インテリアコーディネートのサービス内容や依頼先、相場などを詳しく解説します。

    あなたに適したサービスが分かり、相場を理解できるので依頼しやすくなりますよ。

    ぜひ参考にしてください。

    インテリアコーディネートの基礎知識

    まずは、インテリアコーディネートの基礎知識やサービス内容をご紹介します。

    インテリアコーディネートは

    LDK

    インテリアコーディネートとは、依頼者好みの内装や家具の選定をし、インテリア空間を1から創り上げることです。

    インテリアのプロであるインテリアコーディネーターが、色彩・デザインの知識・センスを活かしながら家具や照明計画、建材素材などのアドバイスをしてくれます。

    特に新築の際は、好みのテイストがあっても、家具や照明、壁紙や好みのデザインなど、それらをすべて選んで形にするのは手間がかかるもの。

    しかしインテリアコーディネーターは、作りたいスタイルを具現化し、統一感のある部屋作りを叶えてくれます。

    ちなみに、インテリアコーディネーターの他にインテリアデザイナーもいます。

    インテリアデザイナーは家づくりの企画から携わり、内装などの全てをデザインする人。

    インテリアコーディネートを依頼する際は、ご自身の用途にあった方を依頼するとよいでしょう。

    サービス内容

    ここからは具体的なサービス内容をご紹介します。

    さまざまなプランがあり、主に3つに分かれます。

    インテリアのみ提案

    1つ目は、家具や照明、小物類のコーディネートのみ提案するサービスです。

    「家具選びで失敗したくない人」「特定のメーカーだけでなくさまざまなメーカーから提案して欲しい方」にはおすすめ。

    個人のインテリアコーディネーターであればオンラインで完結することが可能です。

    内装コーディネートの提案

    2つ目は上記に加えて、部屋のレイアウトや壁紙、床材を提案するサービスです。

    「内装が物足りない」「もう少し手を加えたいけど具体的にはどうすれば?」という方におすすめ。

    空間の演出や色彩心理など専門知識に基づいて提案してくれるため、理想のインテリアに近づきます。

    しかし、家具の発注は依頼主で手配しなければいけません。

    内装施工管理を合わせた提案

    3つ目は、内装や家具、施工管理を含めたトータルコーディネートです。

    インテリアコーディネーターが現場へ向かい、上記のサービスを含めたさまざまな提案や対応をしてくれます。

    下記はその一例です。

    • コンセントやスイッチ照明部屋の寸法の打ち合わせ
    • 床や壁材扉の色などの提案
    • 家具の搬入経路の寸法を確認
    • 家具の搬入や設置、それに伴う廃材の処分

    上記を的確にコーディネートし、施工業者との調整や搬入手配等も全て行います。

    だんご

    そのため「面倒な手間を省きたい方」「室内の空間と家具の選定で失敗したくない方」は安心して任せられるサービスです。

    インテリアコーディネートの依頼先

    インテリアコーディネートの依頼は企業か個人の2択です。

    それぞれのメリットをご紹介しましょう。

    企業

    主に工務店やハウスメーカー、インテリアショップにコーディネートを依頼する方法があります。

    メリットは3点です。

    1. 依頼から施工まで滞りなく計画を進められる
    2. 料金プランが明確でクオリティの保証がある
    3. 幅広い提案ができ、インテリアや家具など多くのブランドを取り扱っている

    インテリアコーディネートを初めて利用する方や依頼方法に悩んでいる方にはおすすめです。

    個人

    個人(フリーランス) のインテリアコーディネーターには、ブログやホームページを通して依頼します。

    打ち合わせはオンラインが多い傾向。

    そのため寸法や家具の購入・設置は依頼主が行います。

    メリットは3点あります。

    1. 打ち合わせの日程を柔軟に対応してもらえる
    2. 費用を最小限に抑えられる
    3. 提案するメーカーやブランドの縛りがないため依頼主の要望を活かしてくれる

    インテリアコーディネートの流れ・期間

    インテリアコーディネートの流れは企業と個人でほぼ変わりません。

    ここからは、流れと目安の期間をご紹介します。

    1:インテリアの相談・ヒアリング

    仕様を相談している様子

    まずはインテリアの具体的なイメージをヒアリングし、予算やスケジュールを確認します。

    下記は主なヒアリングの一例です。

    • 理想のライフスタイル
    • 好きな色やデザイン
    • 家族構成 部屋の広さ

    2:プランニング・家具選び

    家具を決めている様子

    ヒアリング内容をもとにプランニングされます。

    同時に好みのデザインの家具やインテリアもカタログなどで提案します。

    3:コーディネートの提案

    提案したプランが実際設置場所に収まるかを確かめ、プランを実現します。

    この段階で設置場所を確認したり必要に応じて依頼主と共にショールームに足を運んだりするなどプラン内容を固めます。

    その後、完成したコーディネートプランを提案する流れです。

    期間:ここまでに平均2~3週間

    4:見積もり・契約

    見積書が作成され、内容に納得いけば契約に進みます。

    場合によっては、納得いくまで繰り返し提案してくれることもあります。

    5:商品の発注・搬入・設置

    提案した商品に問題がなければ発注します。

    トータルコーディネートの場合は発注・搬入・設置まですべて任せられます。

    期間:商品の発注から納品までは2ヶ月前後(海外から取り寄せる場合は4~5ヶ月)

    6:最終チェック・完了

    プラン通りにインテリアコーディネートが完成したかをチェックします。

    期間:施工が必要な場合は、インテリアが完成するまで6ヶ月前後

    インテリアコーディネートの相場

    インテリアコーディネートの料金は、サービス内容によって異なります。

    ここからはインテリアコーディネーターの相場をご紹介しましょう。

    算出方法

    価格の算出方法には、各社共通点があります。

    主な2点をご紹介します。

    部屋数や面積で算出

    一般的に、部屋数や面積をもとに算出します。

    1平方メートルあたりや1部屋あたりで基準の料金設定があり、追加の場合は上乗せされます。

    例えば、部屋数の場合「1部屋5万円、1部屋追加ごとに3万円」など。

    また面積の場合も「50平方メートルまでは15万円、100平方メートルまで25万円」という算出方法です。

    提案の内容によって算出

    商品の合計金額のうち一定の割合を費用として算出する方法もあります。

    例えば「家具や照明などの商品合計金額が50万円の提案ならば、そのうち10%である5万円がコーディネート料」という具合です。

    提案別の相場目安

    提案内容によって相場も変わり、目安は1~15万円と幅があります。

    また、企業や個人でも異なる傾向です。

    相談からお部屋のレイアウトまで

    相談やお部屋のレイアウトの提案までなら1~3万円が相場です。

    もしインテリアの選定や人気の高いコーディネーターを選べば、この金額より大きくなるでしょう。

    またメーカーであれば初回の相談が無料の場合もあります。

    相談からインテリアの設置まで

    相談から設置までだと15万円前後が目安です。

    この場合、予算を前もって伝えれば金額内に収まるよう提案してくれることも。

    インテリアの購入代金は別途必要なので注意してください。

    千葉県でインテリアのトータルコーディネートを叶えるならTIMBER YARDへ!

    TIMBER YARDショップ

    インテリアコーディネートは「忙しくて時間がない人」「インテリアに失敗したくない人」「理想のインテリアを実現したい人」にとって最適なサービスです。

    特にコーディネートの相談や家具の提案・設置のトータルサービスは、プロに任せられるので手間をかけずに理想のお部屋が実現します。

    インテリアショップを併設する設計施工の住宅会社として長年家づくりに取り組んだTIMBER YARDだからこそ実現するインテリア提案で、こだわりの住空間を叶えてみませんか。