注文住宅で後悔しないために!押さえておきたい流れや期間・相場・注意点

    一生に一度の買い物として代表的なものがマイホームです。
    そしてこだわりの家を作りたいときにおすすめなのが注文住宅です。

    注文住宅は買う人の好みで設計図やデザインを変えることができるのが最大の魅力です。

    この記事では、注文住宅の価格や入居までの流れ、完成までの期間、建売住宅と比べたメリット・デメリットについて解説します。

    注文住宅とは?
    建売住宅との違いは何?

    設計している様子

    注文住宅とは、自分が理想とする家を一から注文して建てる住宅をいいます。
    土地を持っていればそのまま家を建てられますが、土地がなければ購入するところから始めます。

    注文住宅は自分の好きなように空間をデザインできるのが最大の魅力です。
    一方の建売住宅とは、建築済みの住宅を購入することを指します。

    フルオーダー住宅とセミオーダー住宅の2種類

    注文住宅と一口にいってもオーダー方法には種類があり、フルオーダー住宅とセミオーダー住宅があります。それぞれの違いを解説します。

    フルオーダー住宅

    フルオーダー住宅とは、木材の素材から住宅のデザイン、部屋の設計や間取りにいたるまで”全てゼロから作り上げる住宅”です。
    住宅購入者の希望に応じて自由に設計できるのが魅力ですが、そのぶん価格が高くなりやすい特徴があります。また、フルオーダー住宅の場合、土地によって条例や法律が決まっていて、一部の理想が通らない場合もあります。

    セミオーダー住宅

    セミオーダー住宅とは、”メーカーが用意する間取りタイプや素材を選んで建てる住宅”のことです。
    「住居に対する理想やこだわりはあるが、一から全部決めるのは大変…」という人にはおすすめです。規格や間取りがある程度決まっているのでフルオーダーよりも自由度は下がりますが、そのぶんローコストに抑えられるメリットがあります。

    注文住宅のメリット

    注文住宅の最大のメリットは、なんといっても自分好みに住宅を設計できることです。
    自分の理想を詰め込んだ理想の空間や、家族の生活スタイルに合った設備を実装できるのは、注文住宅ならではのスタイルといえるでしょう。

    特にフルオーダーならほかの住宅と異なる外観にして目立たせることもできますし、室内の壁・フローリングの材質や色合いを変えることもできます。

    また、建売住宅とは違って住宅ができるまでのプロセスを見られるのも魅力。建築中のマイホームを見ながら過ごす日々はワクワクしますし、日々進捗や工程を確認しながら完成までのプロセスを見ることができます。

    大工さんや担当者とコミュニケーションを細かくとることで、疑問点や不安点、要望などもスムーズに通すことができます。

    注文住宅のデメリット

    注文住宅は規格化されていない部分が多く、”住宅の完成イメージを想像しにくい”というデメリットがあります。建築の自由度が非常に高いため、一から決めなければいけないところが多くなります。

    間取りや部屋の数、広さといった空間部分のデザインから、床や装飾の素材、色、住宅設備にいたるまで、非常に細かい箇所まで決めなければなりません。

    自由度の高さ故に予算にも注意が必要です。
    「あれこれとこだわりを詰め込んでいるうちに、大幅に予算をオーバーしてしまった…」という話は、注文住宅でよく聞く失敗談です。

    設計・仕様決定・見積・建築までの全フローに関わるので、実際に入居できるまでの期間が非常に長くなることも難点。購入を検討する段階から少なく見積もっても1年以上は見ておいたほうが良さそうです。

    注文住宅はどこに頼むのがベスト?

    フルオーダーのキッチン

    注文住宅の依頼先は、ハウスメーカー・工務店・設計事務所のいずれかになります。
    それぞれ特徴やメリットが異なるので、違いについて簡単に解説します。

    ハウスメーカー

    ハウスメーカーとは、”建売住宅・注文住宅・リフォームなどを幅広く手掛ける建築業者”のことを指します。全国に支店やモデルルームを構えている場合が多く、プランの数やサポート体制が充実しているのが大きな特徴です。注文住宅に関しては、セミオーダー・フルオーダー共にある程度規格化されており、工期やコストの面で有利になる場合があります。反面、細かい要望やこだわりなどは通しづらい場合があります。

    工務店

    工務店は、”地域密着タイプの建築業者”を意味しています。
    ハウスメーカーと比べて規模が小さいですが、そのぶん購入者に親身に寄り添った注文住宅を手掛けることが可能。購入者との距離が近いため、細かいデザインの要望やこだわりを追求しやすく、間取りや予算の相談にも親身にアドバイスしてくれることが多いです。地域密着型なので周辺事情や生活様式への知識も豊富。オリジナリティー溢れる住宅を作りたい人にはおすすめです。

    設計事務所

    設計事務所は、住宅の設計のみを担当する建築業者”のことです。
    自社で職人を抱えている場合もありますが、大抵の場合は外部のパートナーと組んで建築と設計を分けているところが多いです。意匠性の高いデザインや特殊な間取りの注文住宅を多く手掛けている場合があり、設計事務所によってスタイルが大きく異なります。工務店と同じく、細部にまでデザイン性を追求したい人や、空間を活かした間取りに挑戦したい人におすすめです。

    注文住宅に入居するまでの流れと必要な期間

    注文住宅を買うことが決まったら、まずは注文住宅に入居するまでの段取りを知っておく必要があります。

    注文住宅入居までの流れ・必要な期間については、大まかに分けて以下の4つのステップで解説します。

    1. 準備期間
    2. 計画期間
    3. 着工準備&工事期間
    4. 引き渡し・入居

    1:準備期間(家のイメージ・予算・土地探し)

    更地

    準備期間はネットや雑誌で情報収集をしながら、「こんな家に住みたい」というイメージを作っておきましょう。

    イメージ作りに役立つのは、家族との”生活スタイルや趣味”ですね。何人家族で、夫婦でどんな家にしたいと考えているのか、どんな場所に住みたいか。そういったポイントを押さえておくことでイメージが作りやすくなります。

    また、予算と照らし合わせて資金を準備しておきます。
    自己資金だけで買うのではなくローンを組む場合は、どのくらいの期間でどんな種類のローンを使うのかを検討しておきましょう。

    土地を探すときは、”路線や建てたい家が建てられる広さの土地”などを考慮して選ぶのがコツです。なお、土地探しは自分で探すこともできますが、ハウスメーカーや工務店がサポートしてくれることもあります。

    2:計画期間

    白紙の紙

    注文住宅を購入する準備期間を終えたら、次は計画期間に移ります。

    注文住宅を建てるときは、ハウスメーカー・工務店などの建築業者選びが最も重要になります。自分の好みや希望に合った家を作れる建築業者を選べるように、あらかじめリサーチを進めておきましょう。

    自分が購入・所有して希望の家を建てられるのか、敷地・地盤調査も並行して進めます。建築業者との打ち合わせの間で、間取りや設備、そして素材など家のプランを練っていきます。

    そして、自分の希望を叶えるためにはどのくらいの建築費用がかかるのか、見積もりが提示されます。見積もり内容に了解したら契約となります。

    3:着工準備&工事期間

    建設中の様子

    着工準備として、”建築確認申請”を進めます。
    建築確認申請というのは、ハウスメーカーや工務店と共に作ったプランが法律に抵触していないか、行政に確認してもらう手続きのこと。

    建築確認申請が済んだら、住宅ローン申請を行います。ローン申請に必要な書類は抜かりなく集めます。低金利時代といわれますが、できるだけ金利が低い金融機関を選びましょう。

    ローン審査が通過したらいよいよ住宅を建設します。
    工事安全を祈願する地鎮祭や工事を経て、ようやく自分の家が手元に届きます。

    工事中は、どんな風に家が建てられているのか見に行ってみるのも楽しいですね。

    4:引き渡し・入居

    広々としたリビング空間

    工事が完成したら、ようやく引き渡しです。
    竣工検査に立ち会ったあと、鍵を受け取ったら我が家が手に入ります。

    注文住宅の引き渡しまで、情報収集から数えて1年以上はかかると思った方が良いです。

    要チェック!
    注文住宅でよく失敗しがちなポイント

    最後に、注文住宅を建てるうえで失敗しがちなポイントを解説します。
    設計前の段階で防げるポイントが多いので、しっかりとチェックしておきましょう。

    家事動線と生活動線は意識した?

    注文住宅は自由に建てられる反面、家事や生活の動線を意識せずに作ってしまうと、住んだときに「使いづらい!」ということになりがちです。

    通常の注文住宅は一度建ててしまえば後戻りはできないので、プランを決めるときは慎重に担当者と打ち合わせをして、使いやすさを考慮して間取りを決めましょう。

    収納スペースは十分に確保した?

    デスクの背面に収納のある空間

    家に住めば荷物が増えるもの。荷物が増えれば収納スペースが必要になります。

    収納スペースを十分に確保できたか否かを事前にチェックしておきましょう。家族数と照らし合わせて、どの程度の収納スペースがないとダメか確認します。

    配線やコンセントの位置や数は足りる?

    コンセント

    配線やコンセントの位置や数も重要です。
    各部屋に配線・コンセントはまんべんなくあるか、事前に確認しておいて下さい。

    後から工事して設置するとなると多額の工事費がかかってしまうことが多く、事前に決めた内装やデザインも無駄になりやすいです。

    家の方位と窓の配置・大きさは適切?

    大きな窓

    よく、南向きだと光が入ってくるといわれます。
    つい家の間取りに夢中になって、家の方角が適当になってしまってはいませんか?

    せっかく家を買ったのに光が入ってこないようだと困るので、方位には気を配る必要があります。窓の配置や大きさも一度作ると変えられないので、よく考えてから決めましょう。

    自分の家族にぴったりな注文住宅を建てよう

    住宅模型

    注文住宅は建てるまでに多くの工程をクリアする必要がありますが、そのぶん自由度が高く、世界に一つだけのマイホームを手に入れることができます。

    建ててしまった後に「あの時こうしておけば…」と後悔しないようにしっかりと下調べをして、自分と家族にぴったりな家を建ててみてください。