ブラケットライトでお部屋の雰囲気をアップ!特徴・選び方のコツを解説

    ブラケットライトは、壁に付けて使用する照明器具。

    部屋のメインになるシーリングライトやペンダントライトとは違った魅力があり、モダンで落ち着いたインテリアを作りたい方には人気です。

    この記事では、ブラケットライトの特徴や、導入するメリット・デメリット、選び方のポイントについて解説します。

    ブラケットライトとは?

    ウォールランプ

    「ブラケットライト」とは、壁に取り付けるタイプの照明です。

    「ウォールライト」と呼ばれる場合もあります。

    シーリングライトやペンダントライトのように単独で使うのではなく、他の照明と組み合わせて使用するのが特徴です。

    リビングやダイニング、寝室、廊下、階段、玄関などの間接照明として取り入れます。

    壁面を照らすことで影が生まれ、立体的な空間を演出できるのが大きな魅力。

    だんご

    ブラケットライト自体もおしゃれなデザインが多いので、インテリアアイテムとして取り入れても良いでしょう。

    ブラケットライトのメリット

    階段

    この章では、ブラケットライトを取り入れるメリットを紹介します。

    設置に場所をとらない

    ブラケットライトのメリットのひとつとして、省スペースで設置できることが挙げられます。

    室内の壁や外壁にビスを打ち込んで取り付けるため、スタンドライトやデスクランプのように置き場所を取りません。

    また、浮かせて設置できるので、掃除機やモップをかけやすいのも嬉しいポイントです。

    インテリアを格上げできる

    ブラケットライトをプラスすれば、ワンランク上のインテリアに仕上がるでしょう。

    取り入れ方はさまざまで、間接照明として光と影による立体感を楽しんだり、壁に飾ったポスターやアートを照らしたりと、雰囲気のある空間を演出可能です。

    だんご

    デザインや素材の種類が豊富なので、インテリアのテイストに合わせて選んでも良いですね。

    ブラケットライトのデメリット

    お部屋の雰囲気づくりに役立つブラケットライトですが、導入前に知っておきたいデメリットもあります。

    設置に手間が掛かる

    ブラケットライトは、フロアランプやデスクライトのように、置いて使うタイプではないため、設置に手間が掛かります。

    取り付けるには壁に穴を開けなければなりませんし、埋め込む場合は、専門業者への依頼も必要です。

    また、ビスを打ち込んで設置するので、簡単に取り付けや取り外しはできません。

    それにより、手軽に模様替えが楽しめないのも、人によってはデメリットといえます。

    取り付ける位置によってはぶつかることも

    ブラケットライトを取り付ける位置によっては、うっかり頭などをぶつけてしまう可能性があります。

    ライトが壁面から出っ張っているため、頻繁に立ち座りする場所への設置は避けるのがベターです。

    ブラケットライトの選び方のチェックポイント

    ウォールランプのあるデスク

    ブラケットライトは非常に種類が豊富です。

    「取り入れたいけれど、どれを選べば良いか分からない」と、お悩みの方もいるでしょう。

    この章では、選び方のチェックポイントを解説します。

    ポイント1:設置方法

    ブラケットライトは2種類あります。

    1. 工事が必要な「直付けタイプ」
    2. 自分で設置できる「コンセントプラグタイプ」

    見栄えを重視するなら直付けタイプ

    直付けタイプのブラケットライトを設置する場合、専門業者による工事が必要です。

    電気工事は感電などの危険が伴うため、自分では行えません。

    かならず「電気工事士」といった、専門知識をもつ人に依頼しましょう。

    設置するときは面倒に感じるかもしれませんが、見栄えは抜群。

    コンセントが見えないので、すっきりとした印象に仕上がります。

    手軽に導入できるコンセントプラグタイプ

    「ブラケットライトが、どんなものか試してみたい」「模様替えをすることがある」という方には、コンセントプラグタイプがおすすめです。

    本体をビスなどで壁に取り付け、コンセントを差すだけなので手軽です。

    設置したい場所からプラグまでコードが届けば大丈夫ですが、コンセントや配線がむき出しになります。

    見た目が気になる方は、専用のカバーを活用するなどの工夫が必要です。

    ポイント2:使用する場所

    ブラケットライトは、使用する場所に合ったタイプを選びましょう。

    使い方を誤ると、火災や故障の原因につながる場合もあります。

    商品のカタログやサイトに表記がありますので、購入前にチェックしてください。

    屋内用|設置場所に合うものを

    リビングや寝室、廊下、階段など、室内でブラケットライトを使用する場合は「屋内用」をセレクトするのがおすすめ。

    飽きがこないシンプルなデザインを選んでも良いですし、インテリアのテイストに合わせて選んでも良いでしょう。

    だんご

    見た目の好みだけでなく、機能性もチェックしてください。

    調光機能が付いたものや、アームの長さが変えられるタイプなど、いろいろな種類があります。

    使う場所や目的に合った製品を選びましょう。

    屋外用|機能性を重視して

    屋外で使うブラケットライトは、機能性を重視するのがポイントです。

    防雨・防湿機能に優れたものなら長く使えるでしょう。

    また、人感センサー付きタイプもおすすめです。

    導入するときに費用は掛かりますが、電気を付けたり消したりしなくて良いので便利です。

    電気代の節約や防犯対策にもつながります。

    ポイント3:照らし方

    ブラケットライトの光の漏れ方には、いくつか種類があります。

    照らす方法によって空間の雰囲気が大きく変わるので、使う目的や好みに合わせて選んでくださいね。

    直接的な光でピンポイントに照らす

    照明

    照らしたい場所を直接明るくするなら、シェードで覆われていないブラケットライトが向いています。

    スポットライトのように、壁にかけたアートやディスプレイを照らしたり、テーブルの上に設置してピンポイントで手元に向けるといった使い方が可能です。

    広い範囲を明るく照らしたい場合は、壁の高い位置にブラケットライトを取り付けると良いでしょう。

    落ち着いた空間には間接的な光が最適

    照明

    シェードで覆われ、光源が直接見えないタイプのブラケットライトは、落ち着いた空間を演出するのにぴったり。

    リビングや寝室の高い位置に取り付けると、開放的で優しい雰囲気に仕上がります。

    ブラケットライトの位置や個数は、シーリングライトやペンダントライトとのバランスを考えて決めるのがポイントです。

    ポイント4:サイズ

    ブラケットライトは家庭用でも、サイズのバリエーションが豊富。

    取り付けたい部屋の広さや位置、目的に合ったものを選びましょう。

    ブラケットライト単体ではなく、空間全体のバランスをチェックしてください。

    単品で設置するなら存在感のある大きいタイプ、寝室や階段、廊下などに複数付けたい場合は、小ぶりなものがおすすめです。

    だんご

    カタログやサイトに記載されたサイズを確認し、取り付ける場所にマスキングテープを貼ってみると、イメージしやすいでしょう。

    ブラケットライトで雰囲気のある空間を作ろう

    寝室

    今回は、ブラケットライトの特徴やメリット・デメリット、選び方のコツについて解説しました。

    デスクランプやフロアランプなどに比べると、設置に手間は掛かりますが、取り入れるメリットは大きいものです。

    ワンランク上の空間を目指すなら、ブラケットライトの導入を検討してみてくださいね。