近代的でハイエンドなデザインのラグを展開する、スウェーデンの老舗ブランド「KASTHALL(カスタール)」。
最高級の品質にこだわり、厳選された素材と伝統的な製法で1枚1枚のラグを丁寧に仕上げています。
さらにデザインも世界的デザイナーとのコラボレーションを実施し、ハイクオリティを追求。
この記事ではカスタールの魅力や特徴を紹介します。
目次
- 1 世界中に上質なラグを届ける「KASTHALL(カスタール)」
- 2 カスタールの商品シリーズ・コレクションを紹介
- 3 厳選したカスタールのおすすめラインナップ13選
- 3.1 ウールを高密度に織り込んだリッチな「CLASSIC」
- 3.2 残糸を活用したエコなラグ「FLOURISH」
- 3.3 現代インテリアとの親和性が高い「GOOSE EYE ICON」
- 3.4 12種類もの異なる糸で作られた「GRETA」
- 3.5 多数のミックスカラーと単色からデザイン性が豊かな「HÄGGÅ」
- 3.6 サスティナブルなプロダクト「HARVEST」
- 3.7 縁のストライプがモダンを感じさせる「INGRID ICON」
- 3.8 丈夫な糸で上質な踏み心地を実現させた「LIVIA」
- 3.9 引き締まった厳格さに遊び心をプラスした「LOOP MELANGE」
- 3.10 上質な触り心地と耐久性が魅力の「MACRO MELANGE」
- 3.11 ふんわり柔らかい踏み心地の「MAJA」
- 3.12 ラグジュアリーな空間によく馴染む「STUBB」
- 3.13 カラフルな色合いで豊かな表情を楽しめる「TEKLA」
- 4 KASTHALLの上質なラグで贅沢な空間を満喫しよう
世界中に上質なラグを届ける「KASTHALL(カスタール)」

カスタールは、1889年にスウェーデン西部の町・シンナで創立されたラグブランドです。
厳選した天然素材から作られた上質な糸を使い、創立時より受け継がれる伝統製法でラグを製作しています。
さらにすべてのラグはオーダーを受けてからカスタムメイドされ、裏側には職人による手書きのタグが付けられているのが特徴です。
1枚1枚のラグが丁寧に仕上げられていることを証明しています。
またカスタールは糸の加工からデザイン、仕上げまでの全工程を自社工場で行なう希少なブランドであることでも有名です。
全工程を徹底的に管理し、ブランド創立から今日に至るまでハイクオリティな品質を維持しています。
カスタールのコンセプトとこだわり
カスタールは、高い完成度で世界に1つだけのラグを生み出すというコンセプトのもとに、原材料から手法までにこだわったラグ作りを追求しています。
その品質の高さはスウェーデン王室にも認められ、王室の紋章の使用を許された数少ないブランドの仲間入りも果たしました。
ウールやリネンといった天然素材を使用
カスタールでは、厳選したウールやリネンの糸を使用しています。
天然素材であるウールとリネンは肌触りが良く高耐久なため、使い心地が抜群です。
またウールに関しては品質が高いことで有名なニュージーランド産を採用。
埃や汚れが付きにくく吸湿性と放湿性に優れているため、オールシーズン快適に使えるラグに仕上がります。
さらに発色が良く、見栄えも申し分ありません。
一方でリネンの糸には、フランスのノルマンディーで化学薬品を一切使用せずに作られた製品を採用。人と環境に優しく、自然の力で作られた高品質のリネンです。
長めで肌触りの良い繊維は光沢が美しく、高機能で上品な雰囲気が魅力のラグを実現します。
カスタールの商品シリーズ・コレクションを紹介
ここからは、カスタールで販売している名作揃いの商品シリーズ・コレクションを紹介していきます。
シンプルな印象の「織りラグ」
経糸と緯糸を丁寧に織り込んだウーブンラグコレクションです。
厳選された上質なウールやリネンなどの天然素材を、注文に合わせて織り込んでいます。
ボリュームのある質感の「ブークレ」や、ふっくらと立体的な質感の「シェニール」などの糸も、自社加工により細部まで繊細に仕上げているのが特徴です。
個性的なデザインが光る「ハンドタフテッドラグ」
基布に心地良いパイルを打ち込んで仕上げる「ハンドタフティング製法」を採用したラグコレクションです。
刺繍の原理でデザインを制作できるため、表現の自由度が高く幅広いパターンやスタイルを楽しめます。
部屋の隅々まで包み込む「敷き詰め用カーペット」
床に直接生地を固定して仕上げる敷詰め用カーペットのコレクションは、おもに広範囲にラグ素材を取り入れるケースの多い商業施設に導入されています。
摩擦に強く高耐久なため、長期間快適に美しく使えるのが魅力です。
施工とメンテナンスも簡単で、置き敷き可能なラグへ仕立てることもできます。
厳選したカスタールのおすすめラインナップ13選
ここからは、カスタールの商品のなかでも特におすすめの商品13選を紹介していきます。
ウールを高密度に織り込んだリッチな「CLASSIC」

「CLASSIC(クラシック)」は、長く肌触りの良い繊維をもつウールを高密度に織り込んだハンドタフテッドラグです。
美しい光沢と滑らかな質感で、リッチな佇まいに仕上がります。
残糸を活用したエコなラグ「FLOURISH」

「FLOURISH(フローリッシュ)」は、ラグの生産で生じる残糸を活用したエコなハンドタフテッドラグです。
多様な色の残糸がランダムにミックスされた複雑な色合いと、ダイアゴナル(斜め)のデザインが目を引きます。
現代インテリアとの親和性が高い「GOOSE EYE ICON」

ロングセラー「Häggå(ヘッゴ)」にも取り入れられた「Goose Eye」を再構築したウーブンラグ「GOOSE EYE ICON(グースアイ アイコン)」。
カスタールのチーフデザイナーを25年間勤めたグニラ・ラーゲルヘム・ウルベルグにより1988年にデザインされました。
クラシカルな模様と落ち着いたカラーは、モダンインテリアとマッチします。
12種類もの異なる糸で作られた「GRETA」

「GRETA(グレタ)」は、2007年にウルベルグによってデザインされたウーブンラグです。
使われている12種類もの異なる糸が、複雑ながらも調和の取れた美しい佇まいを感じさせます。
多数のミックスカラーと単色からデザイン性が豊かな「HÄGGÅ」

「HÄGGÅ(ヘッゴ)」はウルベルグによってデザインされ、1988年の発表以来ロングセラーとなっているウーブンラグです。
多数のパターンやカラーを自由に組み合わせて楽しめます。
サスティナブルなプロダクト「HARVEST」

「FLOURISH」と同じく残糸を活用したサスティナブルなウーブンラグ「HARVEST(ハーベスト)」。
シンプルなデザインとバランスの良いサイズ感で、幅広い空間に馴染みます。
縁のストライプがモダンを感じさせる「INGRID ICON」

「INGRID ICON(イングリッドアイコン)」は、ウルベルグによってデザインされた、フォークロアなデザインが魅力のウーブンラグです。
室内をモダンな雰囲気で演出したい場合に適しています。
丈夫な糸で上質な踏み心地を実現させた「LIVIA」

「LIVIA(リヴィア)」は、ウールのブークレ糸を100%使用した敷詰め用カーペットです。
高密度で太く丈夫な糸が、美しい見た目と踏み心地の良さを実現します。
引き締まった厳格さに遊び心をプラスした「LOOP MELANGE」

ウールのブークレ糸を使用したハンドタフテッドラグ「LOOP MELANGE(ループメランジェ)」。
ラフなテクスチャをもつ糸で作られたループは、引き締まった弾力による厳格さと程良い抜け感による遊び心を両立しています。
上質な触り心地と耐久性が魅力の「MACRO MELANGE」

「MACRO MELANGE(マクロメランジェ)」は、過去のデザインである「Macro」をリデザインした敷詰め用カーペットです。
ウールにナイロンを加え、心地良いテクスチャと耐久性の高さを実現しています。
ふんわり柔らかい踏み心地の「MAJA」
「MAJA(マヤ)」は100%ウールを贅沢に用いた敷詰め用カーペットです。
長めの繊維が柔らかい踏み心地と高級感のある見た目を演出しています。
ラグジュアリーな空間によく馴染む「STUBB」

リネン50%とウール50%を使用したハンドタフテッドラグ「STUBB(ストゥッブ)」。
ロングパイルが柔らかさと上品な見た目に仕上げています。
美しく光沢のあるテクスチャはラグジュアリーな空間に最適です。
カラフルな色合いで豊かな表情を楽しめる「TEKLA」

「TEKLA(テクラ)」は、多様なカラーのパイル糸を打ち込んだ豊かな色合いが魅力のハンドタフテッドラグです。
太いウール糸と細いリネン糸をミックスすることで、立体的でアーティスティックな表情を演出しています。
KASTHALLの上質なラグで贅沢な空間を満喫しよう

今回は、高い完成度とモダンなデザインのラグを追求しているブランド・カスタールを紹介しました。
創立時より変わらない丁寧な手作業によって作られるラグは、美しく高耐久で、世代を超えて愛用できるのが魅力です。
その品質は世界中で認められ、多くの住宅や商業施設に導入されています。
大量生産を重視する時代に流されず、繊細なカスタムメイドにこだわり続けるカスタールは、後世へ受け継がれるべき名門ブランドです。