ウッドデッキが設置された中庭は、洗練されておしゃれな雰囲気があるため憧れますよね。
とはいえ、芝生や砂利などの選択肢があり「中庭にウッドデッキって実際どうなの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ウッドデッキの基礎知識や中庭にウッドデッキを設けるメリット、注意点を解説します。
後半には、ウッドデッキがある暮らしをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
そもそもウッドデッキとは
ウッドデッキは室内と庭をつなぐ役割があり、天然木や人工木を使用したテラスのようなスペースです。
一般的に、家とウッドデッキの高さを同等に設置するケースが多い傾向。
ウッドデッキは家を形成する上で重要な空間であり、エクステリアとして人気があります。
近年、戸建てに中庭を導入するケースが多い背景には、採光や通風を効率的に取り入れられるメリットがあるからです。
そのため、ウッドデッキを中庭全体や部分的に設けるなど、取り入れ方もさまざま。
さらに選ぶ素材によって雰囲気も変わります。
以下では主に2種類の木材をご紹介しましょう。
天然木
天然木は「無垢材」とも呼ばれ、耐久性があり高い強度を誇ります。
メンテナンスを定期的にすれば経年変化も楽しめます。
以下は天然木の一例と特徴です。
ヒノキ | 耐久性や耐食性に優れており、丈夫で長持ちする木材。 ヒノキ特有の柔らかい香りは、リラックス効果も兼ね備えています。 |
スギ | 断熱性や調湿性に優れており、保湿効果も持ち合わせている万能な木材。 色合いもあたたかみがあり、デッキ材として人気です。 |
イタウバ | 油分が多く含まれているため、木肌の質感がしっとりなめらかである点が特徴。 シロアリを寄せ付けない香りをもち、耐食性に優れています。 |
人工木
人工木は、木材の粉とプラスチックを混ぜて固めたもの。
腐食しにくく、シロアリの被害を受けにくい特徴があります。
見た目は天然木と遜色がなく、色のバリエーションも豊富です。
中庭にウッドデッキを設置するメリット
中庭にウッドデッキを設置すれば庭で快適に過ごせて、日常の楽しみが増えます。
ここからは、ウッドデッキを選ぶ5つのメリットをご紹介しましょう。
アウトドアが日常にある暮らしができる
6~8畳の中庭にウッドデッキを全面設置すればアウトドアが日常にある暮らしができ、レジャーの幅が広がります。
例えば、アウトドアがしたくても遠出が難しかったり、お子さまが小さすぎたりすればキャンプに行きづらいこともあるでしょう。
素足で気軽に移動できる
中庭は、部屋同士を結ぶ導線の役割としても機能します。
その空間にウッドデッキを敷けば素足で気軽に移動できて行き来しやすくなるのです。
屋内とウッドデッキの高さを均一にして段差をなくせば、お子さまやお年寄りでも安心して移動できます。
靴の脱ぎ履きもなく、素足で外空間を堪能できる点がメリットだといえるでしょう。
アウトドアリビングとしてくつろぎの空間になる
ウッドデッキを設置した中庭と室内に一体感を持たせれば、アウトドアリビングとしてくつろげる空間になります。
アウトドアリビングとは、屋外でも室内空間のような機能を備えているリビングのこと。
例えば、雨よけや屋外家具などを設置すればセカンドリビングになります。
屋外でもゆったりとくつろぎながら自然を感じられるため、過ごし方のバリエーションが増えるでしょう。
ラグジュアリーで開放的なプライベート空間が実現する
中庭にウッドデッキを敷けば部屋が外まで広がっている感覚になり、開放感を演出できます。
例えば、見晴らしがいい場所に家を建てる場合。
室内と中庭の隔たりを感じさせないインフィニティーな構造にすれば、プライベート感とラグジュアリー感が同時に味わえます。
中庭にウッドデッキを敷くだけでリゾートのような非日常空間になるでしょう。
子どもやペットを安全かつ清潔に遊ばせられる
ウッドデッキを設置すれば、習字やシャボン玉など汚れやすい遊びが可能です。
仮にウッドデッキが汚れてもすぐに洗い流せます。
また、ペットは芝生の上だとダニやノミのトラブルはつきもの。
しかし、ウッドデッキであれば虫の心配もなく、気を楽にして遊ばせられるでしょう。
中庭にウッドデッキを設ける心構え
ここからは、中庭にウッドデッキを設ける注意点を4点ご紹介します。
心構えとして理解しておけば失敗を回避できますよ。
室内とウッドデッキを調和させる
室内とウッドデッキの調和がとれていれば統一感につながり、おしゃれな雰囲気を演出できます。
特に室内がフローリングなら、ウッドデッキの色味や質感を合わせるだけで全体がまとまった印象に仕上がります。
難しければ窓のサッシとウッドデッキを同系色に統一するのもおすすめです。
デッキ材を熟考する
ウッドデッキで快適に過ごすためにはデッキ材選びが重要です。
上記の通り、デッキ材は天然木と人工木があり、それぞれメリットが異なります。
用途に合わせてデッキ材を検討しましょう。
定期的なメンテナンスが必要である
ウッドデッキは屋外に設置するため、雨や風、紫外線にさらされやすいもの。
つまり、汚れや日焼けが生じるためメンテナンスが必須です。
しかし、定期的なメンテナンスを施せばウッドデッキは長持ちします。
一般的なメンテナンス法は、天然木だとサンドペーパーで研磨して塗料を塗ります。
人工木であれば、こまめに掃除する、水分を拭き取るなどの方法があります。
防犯面を強化する
ウッドデッキは音が出にくい特徴があり、不審者が侵入した場合気づかないことも。
つまり、防犯対策が必須です。
防犯カメラやセンサーライトなどの防犯グッズを活用しましょう。
また、間取りをロの字型にすれば防犯を強化できます。
中庭にウッドデッキを設けたスタイル事例
中庭にウッドデッキを設ければ生活が快適になるだけでなく、さまざまな過ごし方ができます。
ここからは暮らしに彩りが増えるウッドデッキを取り入れた中庭のスタイルをご紹介しましょう。
テントを設営しておうちキャンプ
中庭にウッドデッキを敷けばテントの設営も簡単。
キャンプ場と違い、水場やトイレも室内にあるので、グランピングが実現します。
日頃できない体験がおうちで叶えられるため、家族の新しい団らんスタイルになりますよ。
ガーデンパラソルの下で読書やお仕事も!
大きめのガーデンパラソルを設置して一人掛け用の椅子とテーブルを用意すれば、自然の中で読書も楽しめます。
在宅ワークの方なら、中庭で仕事すれば気分も変わり、オンオフの切り替えがしやすくなるでしょう。
ハンモックやアウトドアチェアを取り入れて、お昼寝タイム
ウッドデッキを敷けば、アウトドアリビングにもなる中庭。
ハンモック やアウトドアチェアの上で外の風を感じながらうたた寝すると、日頃の疲れも癒されるでしょう。
パーゴラを設置してラグジュアリーな空間に
ウッドデッキと合わせてパーゴラを設置すれば、まるで高級ホテルのようなリゾート空間を演出できます。
パーゴラがあるだけで非日常的になり、中庭で過ごす時間が贅沢なものになります。
オーニングを取り入れればカフェテラスとしても!
オーニングを取り入れれば、空間全体が外国のカフェテラスのような仕上がりになります。
家にいながら自然を感じられて、プライベートな時間を満喫できますよ。
縁側のようなホット一息タイムも!
中庭を周遊するようにウッドデッキを設置すれば、どの部屋からも縁側のような落ち着きのある空間を演出できます。
寝転がったり腰をかけたりして、外の風を感じながらリラックスタイムが満喫できますよ!
中庭にウッドデッキを設ければ快適&プラスαの楽しみが見つかる!
ウッドデッキを取り入れた中庭は採光と通風を取り入れられ、日常の楽しみが見つかります。
また、さまざまなエクステリアを取り入れれば、ご家庭の数だけ活用方法も豊富であり、満足度の高い住宅になるでしょう。
注意点さえ気をつければ、中庭での過ごし方が充実したものになりますよ。
しかし、中庭にウッドデッキがあれば手軽に自然を満喫でき、アウトドアに挑戦できる空間が実現します。