吹き抜けのあるリビングで失敗しない!ポイント・インテリア事例を紹介

    下の階の天井と上の階の床がなく、空間をつなげた「吹き抜け」。

    天井が高くなるため、開放的な雰囲気が魅力です。

    ただし実際に導入するとなると、気を付けたいポイントも、いくつかあります。

    この記事では、吹き抜けのあるリビングを検討中の方に向けて、失敗しやすいポイントや間取り・インテリア事例について、詳しく解説します。

    吹き抜けで失敗しやすいポイントと対策方法

    この章では、吹き抜けのあるリビングで失敗しやすいポイントと、対策方法を解説します。

    「こんなはずじゃなかった」と後悔しないよう、導入するときの注意点を押さえておきましょう。

    壁面や窓のラインがバラバラ

    リビングに吹き抜けを設けるときは、壁面のラインと窓の高さを、真っすぐに揃えましょう。

    バラバラだと、開放感が半減するだけでなく、風通しが悪くなる可能性があります。

    機能性のダウンにもつながる部分なので、注意してくださいね。

    ニオイ対策が不十分

    LDKに設置するのが主流の、吹き抜け。

    キッチンからのニオイ対策は、念入りにおこなう必要があります。

    不十分だと調理中のニオイが2階にも伝わってしまったり、洗濯物に移ってしまったりする場合も。

    キッチンを壁で囲み、半個室にするとニオイが広がるのを防げます。

    また洗濯物を干す場所と、台所を隣接させないようにするのもポイントです。

    吹き抜けのあるところに、換気用の窓を設けると、より安心でしょう。

    吹き抜けの位置が悪い

    吹き抜けの位置も、失敗しやすいポイントです。

    吹き抜け窓を北側に設けるなど、場所が悪いと、結露によりカビが発生しやすくなります。

    「どうしても北向きにしか、窓を付けられない」という場合は、継続的なメンテナンス費用が掛かることを、考えておく必要があります。

    周りが壁・凹凸で暗い

    吹き抜けの近くに壁や凹凸があると、光が遮られて部屋全体が暗い印象に

    吹き抜けの一番の魅力ともいえる「開放感」のない空間になってしまいます。

    できるだけ壁と窓との間隔をとり、広いスペースに吹き抜けを設置するのが、失敗しないポイントです。

    費用面の確認不足

    「費用面について、あまり考えていなかった」といった失敗も、よくあります。

    吹き抜けを設けると、通常よりも光熱費やメンテナンス費用などが掛かります。

    吹き抜けは足場が高いため、照明の交換やクロスの張り替え、エアコンのクリーニングなどを専門業者に依頼することもあるでしょう。

    吹き抜けを導入する前に、どのくらい費用が掛かるのか調べておくと安心ですね。

    吹き抜けを取り入れた間取りのアイデア

    この章では、リビングに吹き抜けを取り入れる場合の、間取りのアイデアをご紹介します。

    理想の空間づくりのヒントにお役立てください。

    【吹き抜け×階段】より開放的な空間に

    リビングに階段のある家

    家族同士のコミュニケーションを図るため、リビングに階段を設置する人が増えています。

    吹き抜けとの相性は抜群。

    圧迫感のないオープン階段なら、より広々とした空間を演出できるでしょう。

    階段の途中にスキップフロアを設けて本棚を置き、ライブラリースペースなどにするのも、おすすめです。

    【吹き抜け×窓】明るいリビングが完成

    吹抜けに大きな窓がある家

    リビングを吹き抜けにする場合、大きめの窓を設置すると良いでしょう。

    たっぷりと光が差し込む場所に窓を取り付ければ、開放感がアップします。

    とはいえ「プライバシーの観点から、大きな窓の設置は難しい」という方もいるはず。

    その場合は、2階の高い位置に窓を取り付けるのも1つの方法です。

    【吹き抜け×広めの廊下】スペースを活用

    吹抜けのあるリビング

    2階の廊下通路のスペースを、少し広めにするのも人気があります。

    廊下を1つの空間と考えれば、カウンターやチェアを設置したり、スタディスペースにしたりして活用できます。

    1階にいる人とのコミュニケーションが取りやすいのも、嬉しいポイントです。

    吹き抜けを取り入れたインテリアのアイデア

    リビングに吹き抜けを導入するなら、開放的な雰囲気を活かして、おしゃれに見せたいですよね。

    この章では、吹き抜けのインテリアのアイデアをご紹介します。

    お気に入りのアイテムでミュージアム気分

    吹抜けのあるリビング

    吹き抜けのあるリビングは、ディスプレイを楽しむのに最適。

    お気に入りのアートや写真を飾れば、自宅にいながらミュージアム気分が味わえます。

    趣味のサーフボードや自転車を、壁面にディスプレイしても良いでしょう。

    目線より高い位置に飾ると、圧迫感なく仕上がります。

    手すりの材質・デザインにこだわる

    リビング階段の家

    吹き抜けを取り入れるなら、手すりのデザインにもこだわりましょう。

    手すりの材質は、主に5タイプから選べます。

    1. アイアン
      スタイリッシュな雰囲気に仕上がる。木やガラスなど、他の材質との組み合わせも人気
    2. 木製
      木ならではの温もりが魅力。ナチュラルインテリアが好みの方に。
    3. アクリル
      ガラスよりも透明感が高い。耐衝撃性が高いので、地震などで破損した場合も飛び散りにくい。
    4. スチール
      見た目はアイアンと似ている。スチールのほうが強度の面で優れている。
    5. ガラス
      透明感があるので、開放的な空間に。少し青みを帯びているのが特徴。

    1階・2階のインテリアとの統一感を意識すると、センス良く仕上がります。

    照明はリビングとテイストを合わせて

    吹抜けに照明のある家

    吹き抜けのある空間では、照明使いも重要です。

    リビングのインテリアとしての要素もあるので、テイストを揃えるのがベター。

    ヨーロッパ風に仕上げるならシャンデリア、モダンな雰囲気にしたいなら球体の照明など、天井の高さを活かしてボリュームのあるタイプを設置しても良いですね。

    季節や気分に合わせて、雰囲気を変えられる「ダクトレール照明」もおすすめ。

    配置する場所や数を決められますし、好きな向きに調節できます。

    壁にお気に入りのアートを飾って照らすのも、おしゃれです。

    シーリングファンで見栄えと機能性を両立

    シーリングファンのあるリビング

    おしゃれと機能性を両立させたいなら、シーリングファンを設置しましょう。

    シーリングファンは、天井に設置する大きな扇風機のこと。

    おしゃれな見た目だけでなく、空気を循環させるので、室温が均一になり冷暖房効率がアップします。

    ホコリが溜まりやすいので、定期的に柄の長いモップなどでお掃除してくださいね。

    理想の吹き抜けのあるリビングを叶えよう

    吹抜けのあるリビング

    この記事では、吹き抜けのあるリビングについて、失敗しやすいポイントや対策方法、間取り・インテリアのアイデアについて解説しました。

    注意点を押さえて、快適な空間を実現させましょう。