「ペニンシュラキッチン」という名前を聞いたことがありますか?
リビングやダイニングを見渡しながら作業できる対面キッチンで、スペースを最大限に活用できて人気が高いタイプです。
名前を知らなかったという方も、どんなキッチンか一度は見たことがあるでしょう。
この記事では、他のタイプとの違い、ペニンシュラキッチンの価格や設置する時のポイントなど、ペニンシュラキッチンについての疑問を紐解いていきます。
キッチン選びに迷った時の参考にしてみてくださいね。
目次
ペニンシュラキッチンとは
ペニンシュラキッチンとは、対面式キッチンの中でも片側が壁についたタイプで、一部突き出た形が半島に似ていることから「ペニンシュラ(半島)」と名付けられました。
リビングにいる人とコミュニケーションが取りやすい対面式の中でも、狭いスペースで設置できるキッチンです。
その一方で、収納スペースを確保しにくく、臭いや油ハネがリビングまで広がる恐れも。
他のタイプと比較して、ご自分の家に合ったタイプかチェックしてみましょう。
壁付型、アイランド型との違い
リビングダイニングにキッチンを置くことを考えた時、ペニンシュラキッチンと比較されるのが壁付型とアイランド型です。
壁付型は対面式よりデッドスペースが少なく、限られたスペースを有効に使えます。
壁に向かっているので対面式より油ハネや臭いの問題が少ないという点も重要です。
反面、ダイニングキッチンだとキッチンが丸見えになる上、リビングに背を向けることになり、小さなお子さんがいる家庭などは不向きかもしれません。
アイランド型とは、ペニンシュラと同じく対面式で、独立した島のように左右に通路があるタイプ。
ペニンシュラ以上に開放感があり、カウンターの両側から出入りできるので家事動線が取りやすいですが、ペニンシュラよりも広いスペースが必要で、費用も上がるという難点があります。
ペニンシュラキッチンのリフォーム価格や相場は?
ペニンシュラキッチンにリフォームをする時の工事費用の相場は、本体価格と工事費用合わせて約60〜200万円。
平均すると、およそ135万円です。
本体価格は、壁付のI型キッチンより高く、アイランド型より低いのが一般的。
最低限のもので30万円台、グレードをあげれば250万円程度まであります。
工事費は、元の状態や工事内容によって異なりますが、最低35万円程度。
食洗機の取り付けや熱源の変更などで費用がアップすることもあるので、何が必要か見極めることが大切ですね。
ペニンシュラキッチン設置する際に考えておきたいポイント
ペニンシュラキッチンにしたい!
という憧れはあっても、実際設置したら、せっかくリフォームしたのに家事がしにくくなったり、収納スペースが足りないなど、不満が残ったら残念です。
キッチンがお気に入りの空間になるように、ペニンシュラキッチンを設計する時に気をつけておきたいポイントを押さえておきましょう。
どんな間取りにするかイメージする
キッチンを設置する前に大事なのは、作業効率を考えて間取りをイメージしておくこと。
まず大事なのはコンロの位置です。
カウンターの中心に置くと油があちこちに飛びやすいため、壁側に置くのがおすすめ。
収納スペースが足りないと思ったら、カウンターの上に吊り戸棚をつけるのも選択肢のひとつ。
開放感は失われますが、収納スペースの確保だけでなく、リビングからの目隠しとしても役立ちます。
冷蔵庫や食器棚への動線も重要です。
冷蔵庫、コンロ、シンク、食器棚の間は2〜3歩で行ける距離が最適。
それ以上だと無駄な動きが多くなり、それ以下だと狭く感じられるでしょう。
I型、Ⅱ型、L型どれにする?
ペニンシュラキッチンには、主にI型、Ⅱ型、L型の3つのタイプがあります。
I型は、シンクやコンロ、作業スペースが横一列に並んでいるもの。
小さなスペースで済むため、多くの人に選ばれるタイプです。
II型キッチンは、シンクやコンロ、作業スペースが2列に並ぶスタイルで、I型より作業や収納スペースが広く取れて、間取りの自由度も高くなります。
コンロを壁側に置けば、匂いがリビングに広がりにくくなります。
L型は、一方がカウンターとして突き出たタイプ。動線が短く抑えられて動きやすい反面、コーナー下のスペースが使いにくいなどの難点もあります。
調理スペースや通路幅を考えてキッチンサイズを決める
キッチンの理想図が描けたら、その中での動きやすさを考えてみましょう。
作業スペースは、まな板を置いても両側に食材を置けるように60〜90センチメートル欲しいところ。
十分なスペースが取れなければ、シンクに蓋をして作業スペースとしても良いでしょう。
リビングからキッチンへの通路は、お盆を持って通れる80センチメートル以上。
キッチンに立つ人数が1人だとキッチンの幅は人が通れる90センチメートル程度、2人以上で作業するなら、カウンター同士は120センチメートル以上の間隔を空けると良いでしょう。
コンセント位置を考えておく
コンセントの位置や数が自由に決められる場合は、キッチンでどんな電化製品を使うかリストアップしてはいかがでしょうか。
コンセントを差し込んだまま使う家電としては、冷蔵庫、電子レンジ、トースター、電気ケトル、炊飯器、コーヒーメーカー、食洗機など。考えただけでも数箇所必要です。
電子レンジなどの消費電力の大きい家電には、分電盤の子ブレーカーが対象のコンセントだけに接続された「専用コンセント」にすると、ブレーカーが落ちるのを防げます。
カウンターの上に目隠しの壁があれば、カウンターの上の壁、そして下にもコンセントをつけると便利です。
また、床にコンセントをつけることもできます。
床付けコンセントは使わない時に床の中にしまえるタイプで、床材の色に合わせられるので、使わない時は気になりません。
おしゃれなキッチンに欠かせない照明
照明は、調理のしやすさに関わる重要なインテリアのひとつ。
ベースとなる天井のシーリングライトやダウンライトに加えて、カウンターやシンク上部に手元灯をつけられれば作業がしやすくなります。
カウンターキッチンの上にペンダントライトを並べて手元を照らす方法もおしゃれです。
キッチンの手元灯は油や蒸気がつくことが多いため、掃除のしやすさがポイント。
長いカウンターはカウンター上を均一に照らせるように複数配置を心がけましょう。
ペニンシュラキッチンはダイニングとの一体感を考えるのも大事なので、全体の統一感も考えて照明のタイプやデザインを考えましょう。
収納スペースを確保しにくい?ペニンシュラキッチンの収納法
ペニンシュラキッチンは、開放的な反面、開放感だけを考えていると、収納スペースが足りなくなる可能性があります。
ペニンシュラキッチンのメリットを生かしたまま、どんな収納スペースが確保できるのか見てみましょう。
予算、収納したいもの、スペースの大きさによって色々な収納方法がありますよ。
背面収納を活用する
ペニンシュラキッチンにある代表的な収納スペースに、カウンターの後ろにある背面収納があります。
一口に背面収納と言っても、天井まで届くトール収納、カウンター収納、天井につけた天袋収納などさまざま。
壁一面に収納家具を入れる場合は、明るいトーンの家具を置くなどして、雰囲気が暗くならないように気をつけましょう。
収納スペースの間にカウンターを設けると作業スペースが広がります。
壁収納で見せるおしゃれ収納
食器棚を設置する代わりに、壁をデザインするように棚を並べる方法もあります。
DIYなどで壁面に棚をしつらえて、カラフルな調味料を置いたり、カラーの統一感を出した食器や調理器具をインテリアのように飾ったり、それぞれの感性が表れる収納方法です。
インテリアショップやホームセンターなどでさまざまなアイテムが揃えられるので、じっくりと選んでみましょう。
ウォークインのパントリーを設ける
キッチンにウォークインのパントリーを設けたら、収納スペースが広がります。
パントリーとは主に食品庫を指しますが、調理器具や食器などを置くのももちろん可能。
通常棚の奥行きは30〜45センチメートル程度ですが、ウォークインは棚の中を歩けるようにプラス60センチメートルほど必要です。
ウォークインにしておくことで、扉を閉めれば中が見えず、中まで入れるので、奥にあるものを取り出しやすいのが利点です。
憧れのペニンシュラキッチンで家族時間も充実
開放的な対面式で、スペースを最大限に活用できるペニンシュラキッチン。
メリットもデメリットもありますが、何よりもアイランド型よりリーズナブルに、壁付型より開放的に、どちらのメリットも兼ね備えた設計ができる自由さが魅力。
予算とスペースを考えて、自分が一番使いやすいペニンシュラキッチンを作ってくださいね。