おしゃれに使える造作棚とは?後悔しないための注意点を解説

造作棚のイメージ

    自宅の間取りにぴったりのサイズで設置できる「造作棚」。

    特に注文住宅やリノベーションで建築する際には、使い勝手の良い造作棚を作りたい方は多いのではないでしょうか。

    造作棚はオリジナルで作る棚のため、目的や費用を明確にして作る必要があります。

    そこでこの記事では、造作棚を作るメリット・デメリットや後悔しないための注意点、費用の目安などを紹介します。

    これから造作棚を作る方は、ぜひ参考にしてみてください。

    造作棚を作るメリット

    造作棚は既製品と違い、自由にデザインができる棚です。

    ここでは造作棚を作るメリットを紹介します。

    ジャストサイズで家具が作れる

    造作棚は使うスペースに合わせてジャストサイズに作れるため、無駄なスペースがありません。

    使い勝手も考えられた造作棚であれば、収納したものを取り出しやすく、片付けやすい場所になるでしょう。

    また、造作棚は壁と一体化させて作ることが多く、大きな棚でも地震の揺れで倒れない安全性の高さも魅力のひとつです。

    住宅ローンに組み込める

    造作棚は既製品の家具と違って、住宅建築物の構造の一部と捉えられます。

    そのため、造作棚の制作費用は、住宅ローンに組み込めるメリットがあります。

    たとえば、壁一面の本棚や広いファミリークローゼットで造作棚を作っても、建築費用の一部として分割払いができます。

    搬入の手間が省ける

    造作棚は住宅の内装工事と一緒に制作するため、搬入する必要がありません。

    通常、大型家具を購入した場合、置き場所が2階ならクレーンで吊り上げることもあり、時間や費用がかかります。

    KAORI

    一方、造作家具なら、かなり大きな棚であっても設置する場所でパーツを組み立てるため、出費を抑えられます。

    造作棚を作るデメリット

    造作棚の設置は、既製品の家具と違った難点もあります。

    ここでは、造作棚を作る前に知っておくべきデメリットを紹介します。

    サイズ変更や撤去できない

    造作棚は一度作ってしまうと、壁と一体化しているため、サイズ変更や撤去ができません。

    たとえば、リビングの壁に収納棚をつけてしまうと、時間が経ってから部屋のイメージを変えたくなっても、造作棚の位置やサイズによっては、他の家具が置けないことも考えられます。

    費用がかかる

    造作棚はオリジナル製品のため、既製品の家具に比べると費用がかかります。

    住宅ローンに組み込み分割で支払えるとはいえ、こだわりが多いと予算オーバーする可能性があります。

    特殊なデザインやサイズにも対応できる点が造作棚のメリットですが、費用とのバランスを考慮して依頼することをおすすめします。

    見本がない

    造作棚はオリジナル家具のため見本がなく、生活の中で使ってみないと、望んでいた使い勝手が実現できているかわかりません。

    KAORI

    完成してから後悔しないよう、使う目的や使っているイメージをできるだけ明確にしてから、設計を依頼しましょう。

    造作棚で後悔しないための注意点

    造作棚を作っても使いづらかったり、イメージと違ったりして、後悔するケースもあります。

    造作棚を作る際に最も重要なのは、何を入れるか決めておくことです。

    スペースが余っているからといって、何を入れるか決めていないところに安易に棚を作ると、使いづらい物置きスペースになってしまうでしょう。

    ここでは、造作棚で後悔しないための注意点を、5つ紹介します。

    本棚の奥行きは深くしない

    造作棚で本棚を作る場合、奥行きは深くしないことをおすすめします。

    壁一面の本棚はおしゃれですが、設計には注意が必要です。

    たとえば、本のサイズよりも奥行きがあると、スペースが空いてホコリがたまります。

    また、奥と手前で2列に本を入れると、奥にある本は取り出しにくく読まなくなります。

    また、本棚は固定式の棚板がおすすめです。

    可動式にしてしまうと本の高さに合わせられますが、見た目がデコボコになり、雑然とした印象になります。

    奥行きは本のサイズに合わせて作り、棚板の高さをそろえると格子状の整然とした本棚に見え、掃除もしやすいでしょう。

    パントリーの棚は可動式にする

    パントリーは、造作棚の中でも使い勝手が重要視される場所です。

    実際に使ってみたら、高すぎたり低すぎたりして出し入れしにくく、後悔するケースもみられます。

    そのため、パントリーの棚は可動式にすることをおすすめします。

    パントリーに収納する食材や日用品、キッチン家電などの大きさや重さに合わせて、棚板のサイズを変更すれば効率的に収納でき、使いやすさと収納量を確保できるでしょう。

    子ども部屋は成長後を考慮する

    子ども部屋に造作棚を作る場合は、子どもの成長後についてもイメージしておく必要があります。

    子どもの身長の平均値は、小学校入学から高校卒業までの男の子で約122〜171cm、女の子で約121〜158cmです。

    そのため、小さい頃を基準に造作棚を作ってしまうと、使い勝手が悪くなる可能性があります。

    解決策としては、フレームを大きめに作って、棚板を可動式にしておきましょう。

    収納物に合う強度の棚板を使う

    造作棚を作る際には、収納するものの重さを考慮して棚板の強度を決めましょう。

    費用を抑えるために薄い棚板や強度の足りない木材を使ってしまうと、徐々に棚板がたわんだり破損したり、もしくは落下する可能性もあります。

    重量のあるものを置く可能性がある場合は、棚板を厚くするか、棚板を支えるブラケットの間隔を狭めて強度をあげましょう。

    場所にあった仕上げ塗料を選ぶ

    造作棚を使用する場所によって、適切な仕上げ塗料を選びましょう。

    仕上げ塗料には、表面に膜を作り木材を保護する「造膜型塗料」と、木材に浸透し染色する「浸透型塗料」があります。

    水回りやパントリーなど、汚れやすく傷がつきやすい場所には、耐水性のある造膜型塗料がおすすめです。

    一方、リビングなどの棚で、見た目や手触りにこだわりたい場所では、木目が生きる浸透型塗料が良いでしょう。

    造作棚を作る際の費用

    造作棚を作る費用は、既製品に比べて高くなる傾向があります。

    そのため、予算オーバーにならないよう、施工会社に予算を明確に伝えましょう。

    あくまでも目安の金額ですが、クローゼットや本棚、洗面収納などの造作棚には、10万~30万円程度かかるといわれています。

    小さなサイズの造作棚を取り付ける場合は10万円以下でできる場合もあります。

    KAORI

    一般的に、無垢材よりもポリエステル樹脂化粧合板(ポリ合板)や、強度のあるメラミン化粧合板を使うと、比較的低コストで作れます。

    造作棚を作るおすすめの場所

    収納量を確保し整理整頓しやすくするためには、既製品の家具よりも造作棚を作った方が、効率の良い場合があります。

    ここでは、造作棚を作るおすすめの場所について紹介します。

    大容量のクローゼット

    大容量のクローゼットで、無駄なスペースをできるだけ省くためにも、造作棚の設置がおすすめです。

    大容量クローゼットとは、主にシューズインクローゼット・ウォーククローゼット・ファミリークローゼットのことです。

    1畳〜4畳ほどの広いクローゼットでも、持ち物に合わせたサイズの造作棚を作れば、片付けや探し物がしやすくなって家事が楽になるでしょう。

    KAORI

    家族構成やライフステージに合わせられるよう、一部の棚板を可動式にすることをおすすめします。

    キッチンの背面収納

    それほど広さのないキッチンであっても、背面収納を造作棚で作れば、大容量の収納になるでしょう。

    キッチン家電に合わせてスペースを設け、見せる収納と隠す収納をバランス良く作れば、物が多くてもすっきりまとまったおしゃれな印象を与えます。

    大容量のパントリー

    パントリーの造作棚には、上部に小さくて軽いものを、下部に重量のある季節家電など、中間にひんぱんに使う家電や食材や日用品を収納できる可動式棚板を設置しましょう。

    収納するもののサイズに合わせて棚を移動すれば、多くの収納物を入れることが可能です。

    無駄なスペースができないよう、小物をまとめる収納ボックスなどを多用すると良いでしょう。

    片付けやすい洗面所収納

    洗面所に造作棚を作り、洗濯用備品や化粧品、タオルや下着などをまとめて収納できるスペースがあると家事効率が上がります。

    生活感のでやすい場所のため、使いやすさと見た目のバランスに考慮した収納スペースの確保は、造作棚でないと難しいでしょう。

    比較的狭いスペースのため、造作棚に扉をつける場合は、開けるためのスペースに注意してください。

    使いやすい造作棚を作って快適な生活を手に入れよう

    この記事では、造作棚を作るメリット・デメリットや後悔しないための注意点、費用の目安などを紹介しました。

    造作棚を作る際には、使う目的と収納するものを決め、使うイメージを明確にしておくことが重要です。

    使いやすい造作棚があると部屋がすっきりとまとまり、快適な生活が送れるもの。

    ぜひ自分の生活に合った造作棚を作って、より豊かな生活を叶えましょう。

    千葉で注文住宅や北欧インテリアショップを手掛けるTIMBER YARDでは、家づくりと合わせて造作家具の提案・設計・施工も行っています。

    熟練の家具職人が作るシームレスで使いやすい造作棚は、デザインと機能性が抜群に良いのが特徴。

    北欧家具や照明と合わせてコーディネートするとより映える、上質な空間を体感できます。

    収納棚はもちろん、ほかにも多彩な造作家具の施工事例があるので、気になる方はぜひご覧ください。