リノベーションとは?リフォームの違いやメリット・デメリットを解説

    住宅購入についてインターネットで調べたり、展示会などのチラシを見たりしていると「リノベーション」という言葉をよく見かけます。

    しかし、リノベーションとは具体的にはどんなことをするのか、リフォームとの違いがわからないといった人も多いのではないでしょうか。

    この記事では、リノベーションとリフォームの違いや、リノベーションのメリット・デメリットについて、詳しく解説します。

    理想の住まいづくりにリノベーションが必要かを判断するためにも、参考にしてみてください。

    リノベーションとは

    リノベーションとは、中古住宅や中古マンションに改修を加え、新築のときより新しい価値を足していく工事のことです。

    リノベーションの工事の中には、建物を骨組み状態にして新しい空間設計をする大規模工事や、間取りの変更や排水管などを移動するなど部分的な工事も入ります。

    中古住宅を購入して内部設計や設備を刷新したい、ライフスタイルの変化で間取りを変更したいなどの理由で行われます。

    リフォームとの違いは?

    リフォームの工事では経年変化した設備を改修して、新築の頃に近づけるための原状回復を目的にしています。

    この章では、リノベーションとリフォームの具体的な違いについて解説します。

    工事の規模が大きい

    リノベーションでは居住設備や建築資材を新しくするなど、リフォームに比べて工事の規模が大きくなるのが特徴です。

    リノベーションを行う理由は、新築時よりも優れた価値を作るためであり、リフォームは設備の交換などによって新築時の状態に近づけるためです。

    そのためリノベーションはリフォームと比べると、スケジュールは長期間におよび、予算額も高くなる傾向にあります。

    居住設備を新築時以上にする

    リノベーションは新築時以上の資産価値を創出することを目的としています。

    断熱性や耐震性の向上、部屋数の変更など、居住設備の改修により機能面のグレードを上げるためです。

    それにより、住む人にとって長く快適に暮らせる理想の家を実現できるでしょう。

    リノベーションに向いている場合

    リノベーションされたマンション

    ここでは、リノベーションに向いている場合について、具体的に解説します。

    大掛かりな配管移動が必要な場合

    キッチンなど水回りの間取り変更による大掛かりな配管移動など、設備機能を向上させる工事が伴う場合はリノベーション工事が必要です。

    部屋のレイアウト変更や、古い間取りを大空間LDKに変更するなどの空間の再設計を行う場合は、給排水や電気・ガスなどの配管の位置も大幅に変更します。

    配管の大掛かりな変更はリフォームではできないため、リノベーション工事で実現します。

    壁を取り壊す場合

    部屋数や間取りを大きく変更するために室内の壁を取り壊したい場合は、リノベーション工事が必要です。

    出産によって家族が増えたり、子どもが独立して部屋が必要なくなったり、二世帯同居など、家族構成が変わると必要な部屋数が変わってきます。

    リノベーションなら、間取りを自由に変更することが可能です。

    建物の耐震性を向上させたい場合

    大きな地震で住宅の倒壊が心配な人や、耐震等級が高い資産価値のある住宅にしたい人は、リノベーションによる耐震性能の改修を検討しましょう。

    耐震設計を見直す場合は、躯体構造を変更する必要があるため、リノベーション工事で行います。

    リノベーションのメリット

    リノベーションされたマンション

    近年、中古住宅・中古マンションのリノベーションが注目されています。

    ここでは、人気の高まるリノベーションのメリットを紹介します。

    こだわりの空間を自由に設計ができる

    リノベーションは住む家族にあった住まいを、自由に設計ができるのが魅力です。

    間取りを大きく変更したり、冷暖房設備や水回り設備を変更したり、躯体構造を残すだけのスケルトン状態から大改修ができます。

    リノベーションであれば、理想の生活スタイルを実現するための、こだわりの空間を作ることが可能です。

    物件の選択肢が広い

    中古物件も視野に入れると、かなり広い選択肢の中から、住む家を選べるメリットがあります。

    新築住宅だけで探すと、住みたい人気の街や駅から近い場所を購入することは難しい場合があります。

    人気の街はすでに多くの住宅が立ち並び、新築物件はあっても駅から遠く、なかなか好条件の物件は見つけられません。

    中古物件なら、新築よりも低価格の場合が多く、住みたい立地を優先して物件探しができます。

    物件の資産価値を上げる

    リノベーションで耐震構造や冷暖房設備、内装のグレードを向上させると、築年数の古い物件であっても、新築時よりも資産価値が高まります。

    もし今後、物件を手放すことになった場合、高い資産価値の物件であれば、好条件で売却することも可能です。

    新築より費用がお得

    新築物件を購入するよりも、中古物件をリノベーションした方が、費用がお得になるケースも珍しくありません。

    中古物件はエリアや築年数の幅が広く多くの物件の中から選択できるため、よく吟味して選択すれば、購入金額を抑えられます。

    リノベーションの予算も自分で決められるため、トータルで費用を抑えられるでしょう。

    リノベーションのデメリット

    リノベーションされたマンション

    リノベーションを選択する前に、デメリットも把握しておきましょう。

    注意すべきことを知っていれば、後悔のないリノベーションが可能です。

    打ち合わせ期間が長い

    リノベーションで住居を購入しようとしたとき、打ち合わせ期間が長いことをデメリットと感じるかもしれません。

    リノベーションする予定で中古物件を購入する場合、物件選びや設計のプランニング、実際の工事といった多くのプロセスがあるため、暮らし始めるまで時間がかかります。

    すぐに引っ越したい人や忙しい人には、打ち合わせにかかる期間を短くできるかを検討しましょう。

    打ち合わせ項目が多い

    リノベーションは注文住宅をつくるように、間取りのレイアウトからパーツの一つひとつまで、すべて打ち合わせで決めていきます。

    そのため、こだわりが強いほど打ち合わせ項目が多くなり、時間がかかります。

    予算との兼ね合いもあるため、優先順位をつけながら打ち合わせ項目を決めていく必要があるでしょう。

    耐久性が低い場合もある

    築年数が古い物件は、設備や建築資材の劣化が進んでしまい、耐久性が落ちているケースがあります。

    特に1981年以前の「旧耐震」の建物は耐震性が低く、購入する場合は、大規模な耐震補強工事を検討しなければなりません。

    すべてをリノベーションするとそれだけ工事費用がかかるため、理想とする物件探しが困難になることも考えられます。

    耐久性の低さによる問題や設備交換の優先順位など、リノベーションの専門業者に相談してみましょう。

    住宅ローンの金利が高い

    中古物件をリノベーションする場合、住宅ローンの金利が高くなる傾向があります。

    新築住宅購入に比べて、築年数による評価が低くなるためです。

    リノベーションを検討する段階で、住宅ローンの金額設定について、予算内に収められるかを把握しておきましょう。

    自治体によっては補助制度などがあるため、確認しておくことをおすすめします。

    リノベーションで暮らしやすくおしゃれな空間を作ろう

    リノベーションされたマンション

    今回は、リノベーションとリフォームの違いや、リノベーションのメリット・デメリットについて解説してきました。

    リフォームに比べて、リノベーションは間取りを大胆に変更でき、こだわりが詰まった空間を自由に考えられます。

    好立地の場所に住みたい、長い目で住む家の価値を高めたいと考えるならば、リノベーションで理想の住まいづくりを実現しましょう。