スリムで軽快な名作チェア・PP701|魅力やコーディネート例を紹介

    ステンレス製フレームを用いた軽快なフォルムが印象的な「PP701」は、北欧家具デザイナーの巨匠「ハンス・J・ウェグナー」が自宅で使用していたダイニングチェアです。

    空間に馴染みやすいデザインと優れた機能性が注目され、世界中で愛されるダイニングチェアとなりました。

    この記事では、PP701の特徴や導入事例を紹介します。

    PP701とは?

    PP701のある空間

    「PP701」とは、北欧家具デザイナーの「ハンス・J・ウェグナー」が自宅用に製作したダイニングチェアです。

    生涯500種類以上のチェアを製作したウェグナーの作品のなかでも、とくに華奢で軽量なフォルムであることから「ミニマルチェア」とも呼ばれています。

    製作・販売を担当したのは北欧家具メーカー「PPモブラー」です。

    ステンレス製フレームによってキリッとした印象を与えるPP701ですが、背もたれの美しい曲線を描いた木材が温かみのある雰囲気を醸し出しています。

    両者が合わさることで生まれる上品さは、ウェグナーならではのセンスといえるでしょう。

    ウェグナーが自宅用に製作したダイニングチェア

    自宅のためにダイニングチェアを探していたもののイメージに合う椅子が見つからず、自身で製作することにしたウェグナー。

    急だったため4つの木片を組み合わせ、フレームには木材ではなくステンレス製フレームを用いて、簡素に作り上げて完成した作品がPP701といわれています。

    自宅用に製作したため、はじめは販売予定はなかったものの、当時の工房ヨハネスハンセン社の要望により製品化に至りました。

    これまでのウェグナーの作品は、ひとつの大きな木から必要な木材を削り出すデザインが主流で、木をふんだんに使っていました。

    しかし小さな木片を組み合わせて作るPP701は、ウェグナーに新たなインスピレーションを与える作品となったのです。

    木片を集めて作るため、木材を有効活用して無駄を出さないデザインが完成しました。

    さりげないおしゃれさを演出する十字マーク

    PP701の背もたれ

    背板の中心には十字マークがデザインされていますが、これは4つの木片を組み合わせるための接合パーツ「ちぎり」です。

    木材同士をより強固に組み合わせる技術で、本来は目立たないようにほかの木材と色味を統一して使用されるのが一般的です。

    しかしウェグナーはあえて異なる色味を用い、ちぎりが目立つように使いました。

    浮かび上がるようにデザインされたほどよい存在感の十字マークは、デンマークの国旗を意味しているといわれています。

    シャープな印象を与えるステンレス製フレーム

    PP701のある空間

    これまでウェグナーが手がけた作品は、フレームに木材を用いたナチュラルなデザインが主流でした。

    しかしPP701にはステンレス製のフレームを採用しているため、スタイリッシュで軽快な佇まいを感じられます。

    さらに重さはたったの約5㎏。

    ステンレス製フレームを用いたことで、女性でも片手で軽々運べるまでの軽量化に成功したのです。

    同時に細身フレームの特徴を活かしてスタッキングも可能としています。

    選べる素材でバリエーションも豊富

    PP701は木材、座面素材、仕上げ方によってバリエーション豊かに楽しめる点も魅力です。

    ウォルナット材とブラックレザーの組み合わせなら、シックな雰囲気が漂う大人な空間となります。

    または木材をメープル材に、座面素材をファブリックへと変更すると一気に明るい印象となり、温かみのある空間によく馴染むでしょう。

    くつろぐことも計算されて作られたPP701

    PP701はダイニングチェアの機能性を高めつつ、ゆったりとくつろぐことを計算した「半分の長さのアーム」を取り入れています。

    通常アームがあると、テーブルの下にしまい込むときにアームが当たり、収納できずに場所を取ってしまいます。

    一方でアームレスデザインでは、リラックスしたいときに物足りなさを感じてしまうでしょう。

    そこでウェグナーが取り入れたのが「半分の長さのアーム」だったのです。

    これによりテーブルの下にチェアを程よく収納できるようになりました。

    さらに、くつろぎたいときに腕をアームに置ける充分な長さがあります。

    既存のアームの長さに捉われないウェグナーのアイデアにより、機能性に優れたチェアを実現しました。

    ウェグナー夫妻に愛されたチーク材のPP701が限定発売された

    ウェグナーが生涯製作した500種類以上のチェアのなかで、PP701はウェグナーと妻・インガ夫人が揃って一番好きなチェアだったといわれています。

    そしてウェグナーの自宅で実際に使われていたのが「チーク材」仕様のPP701でした。

    チーク材は貴重な木材のため入手難になっていましたが、PPモブラー社がチーク材を入手したことにより、世界で50〜60脚限定で生産されました。

    あいにく現在は売り切れとなっているようですが、とても貴重な作品のためどこかで見つけたらぜひ手に取ってみてください。

    PP701の導入事例を紹介

    ここからはPP701の導入事例を紹介します。

    さまざまな空間に馴染みやすいため、あらゆるシーンで活躍するでしょう。

    PP701の導入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

    軽快で使いやすいダイニングチェアに最適

    PP701のある空間

    ダイニングにPP701を配置すると、部屋全体に軽快な印象を与えてくれるでしょう。

    ステンレス製フレームのため、複数配置しても足元の風通しが良く圧迫感はありません。

    小さなダイニングで空間を広く見せたい場合にも活躍します。

    さらに通常時はスタッキングしておき、来客があったときにサッと取り出して上質なチェアでおもてなしも可能です。

    書斎やワークスペースでも活躍

    PP701のある空間

    PP701は自然と姿勢を正してくれるよう計算されているため、長時間座って作業をするワークスペースにもおすすめです。

    深く腰掛けると、なだらかに後傾した座面からヒップ部分が突き出るように設計されており、骨盤でしっかりと上半身を支えて自然と正しい姿勢を作ります。

    姿勢を正すことで体への負担を減らし、作業効率アップも期待できるでしょう。

    カフェやパブリックスペースでも使いやすい

    PP701はあらゆるシーンに合わせて素材を組み合わせられるため、理想のカフェやパブリックスペース作りを手助けします。

    さまざまな木材を用いた背板と、豊富なファブリックやレザーから選べる仕組みにより、イメージどおりの一脚を作れるでしょう。

    あえてカラーや素材は統一せず、異なる組み合わせのPP701を配置しても個性を楽しめるためおすすめです。

    空間によく馴染むPP701で食卓をもっと美味しく飾ろう

    PP701のある空間

    この記事では、ウェグナー夫妻が愛した名作・PP701の特徴や導入事例を紹介しました。

    軽快なフォルムと組み合わせが多様なPP701は、どのような空間にもよく馴染みます。

    上質ながらも空間に溶け込むPP701をダイニングチェアとして取り入れて、より充実した食事の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。