「インテリアや雑貨にこだわっているのに、何か物足りない」とお悩みではありませんか?
お部屋の雰囲気をアップさせたいなら北欧デザインのフロアランプを取り入れるのが、おすすめです。
この記事では、フロアランプの特徴や、おしゃれな癒し空間作りのコツを解説します。
ワンランク上のインテリアを目指したい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
フロアランプの特徴
フロアランプは、自立していて床に置けるタイプの照明器具です。
フロアスタンドやフロアライト、スタンドライトなどと呼ばれる場合もあります。
一部屋の隅やテーブル、ベッドの脇にレイアウトするのが定番。
部屋全体を照らすシーリングライトと異なり、間接照明としての役割がメインです。
コンセントタイプのため工事などの必要がなく、電源があれば手軽に設置できます。
その日の気分や用途に合わせて場所を移動させ、雰囲気の違いを楽しんでも良いですね。
フロアランプを設置するメリット
シーリングライトと比べると、フロアランプの重要度は高くありません。
とはいえお部屋の雰囲気が格段にアップするので、インテリア好きなら、ぜひ持っていたいアイテムです。
本を読む手元やディスプレイコーナーを照らせば、お部屋の表情が豊かになり、贅沢な時間を味わえます。
またデザインの種類が豊富なのも、フロアランプの魅力です。
支柱が長いタイプや直接床に置くタイプなど、さまざま。
消灯時も存在感があるのでインテリアに合う、お気に入りを選んでくださいね。
フロアランプで北欧の雰囲気を演出する方法
冬が長く厳しい北欧。
一年の多くを室内で過ごすため、家での時間を大切にする傾向があります。
インテリアや照明デザインが盛んになったのも納得できますね。
この章では、灯りにこだわる北欧の人々をヒントに、フロアランプを取り入れて温もりある空間を演出する方法をご紹介します。
複数の照明を組み合わせる
フロアランプで癒しの空間を演出するなら、複数使いがおすすめです。
光と影のコントラストにより立体感が生まれ、雰囲気がアップします。
実際に北欧で暮らす人々の多くは、シーリングライトタイプの照明は使いません。
読書をする手元やディスプレイコーナーなど、必要な場所だけ照らします。
インテリアの面だけでなくエコにもつながるので、お手本にしたい考え方ですね。
部屋のコーナーに置いて壁面を照らす
「いきなり複数取り入れるのはハードルが高い」というフロアランプ初心者さんは、部屋のコーナーに単体でレイアウトしてみてください。
光が壁面に当たるよう調節すると、雰囲気が良くなるだけでなく、部屋を広く見せる効果が期待できます。
ディスプレイコーナーを照らす
フロアランプを上手く使えば、お部屋をすっきり見せられます。
人の視線が光に集まるのを利用するのです。
お気に入りの雑貨や植物を並べたディスプレイスペースを照らせば、自然に目がいくので、生活感のあるものをカバーできます。
向きを調節しやすい、スポットライト型のフロアランプが向いています。
低い位置から照らす
フロアランプで低い位置からお部屋を照らせば、グッと落ち着いた雰囲気に。
モダンでクラシカルなインテリアに似合います。
フロアランプを選ぶときのポイント
バリエーション豊富なフロアランプ。
「取り入れたいけれど、どれを選べばいいか分からない」という方も多いはず。
まずは、どんなシーンで使いたいかをイメージするところから始めましょう。
目的がはっきりすれば、理想のフロアランプを見つけやすくなります。
インテリア性の高いシェード型
インテリアとしての目的が強い方には、シェード型がおすすめ。
電球を笠で覆ったタイプで、フロアランプのなかでも定番です。
シェード部分の素材はアクリルやガラス、布などバリエーション豊富。
お部屋のテイストに合うデザインが見つかります。
特定の場所を照らすならスポットライト型
特定の場所を照らしたい場合は、スポットライト型が向いています。
シェード型と異なり、特定の場所をしっかりと照らしてくれるのがポイント。
読書のときに手元を照らしたり、ディスプレイコーナーに光を当てたり、夜中に枕元や足元を明るくしたりなど、目的に合わせて活用しましょう。
スポットライト型は直接照明ですが、灯りを壁や天井に向ければ、間接照明としても使えます。
本体の重さもチェック
フロアランプを選ぶときは、本体の重さも忘れずチェックしましょう。
掃除の頻度や家族構成に合わせて、動かしやすさと安定性のどちらを重視するのか考えてみてください。
気分に合わせて移動させるなら軽いものが向いています。
一方、倒れにくさを優先するなら、全体的にずっしりと重さがあり、背は低めのタイプが良いでしょう。
布やアクリル樹脂など、軽い素材のシェードがベストです。
おすすめの北欧フロアランプ3選
フロアランプを置く場所や使うシーンをイメージできたら、あとは選ぶだけ。
この章では、異なる魅力をもつ、北欧の名作フロアランプを3つご紹介します。
最上級の光を求めるならPH 3½-2½ フロア
北欧インテリア好きなら、きっと一度は目にしたことがあるポール・ヘニングセンの「PHシリーズ」。
重なる三枚のシェードがデザインの主役になっています。
下に向かって明るい光を放ちながらも、眩しさを感じないので快適な使い心地。
美しさと機能性を兼ね揃えた名作です。
消灯時も目で見て楽しめるパンテラフロア
パンテラフロアはデンマークのデザイナー「ヴァーナー・パントン」のアイコン的な作品です。
丸みのある乳白色のシェードが目を引きます。
存在感のあるフォルムながら、どんなインテリアにも溶け込むのが魅力的。
消灯時も、お部屋のアクセントとして活躍します。
シェードを自由に調節できるAJ フロア
スポットライト型のフロアランプをお探しの方には、アルネ・ヤコブセンの「AJフロア」がおすすめ。
シェードを上下に動かせるので、光を当てたいところに調節できます。
ミニマムなデザインは壁際にも、すっきり収まります。
マットなカラーリングもおしゃれです。
北欧のフロアランプで癒しの空間を作ろう
この記事では、北欧のフロアランプを取り入れて、おしゃれな空間を作るコツを解説しました。
インテリア上級者のイメージが強い照明使いですが、難しいテクニックは必要ありません。
ポイントは必要な場所を照らすこと。
お気に入りのフロアランプと一緒に、癒しの時間を満喫してくださいね。