注文住宅を検討している方の中には、天井の一部が高くなっている「折り上げ天井」を取り入れようと考えている方もいるのではないでしょうか。
おしゃれで開放的な空間を演出できる折り上げ天井には、どのような特徴があるのか気になりますよね?
この記事では、折り上げ天井のメリット・デメリット、おしゃれな取り入れ方などを詳しく紹介します。
自宅に折り上げ天井の導入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。
目次
折り上げ天井とは?
折り上げ天井とは、天井の中央部分を周りよりも一段高くした形の天井のこと。
天井が高くなるので空間が広く感じられるうえ、おしゃれなアクセントにもなるのが折り上げ天井の特徴です。
規格化された建売住宅ではあまり見かけませんが、自由にデザインを設計できる注文住宅では、リビング・ダイニングなどに取り入れる設計が多くあります。
折り上げ天井のメリット
折り上げ天井には、具体的にどのようなメリットがあるのか、詳しく紹介します。
空間が広々と感じられる
家族が長い時間を過ごすリビング・ダイニングは、少しでも広々と感じられる快適な空間にしたいものですよね。
そこで有効なのが、折り上げ天井です。天井が一段高くなっているので、視界が広がり、通常の天井を設置した部屋よりも空間が広々と感じられます。
おしゃれな空間を演出できる
デザイン性が高いことも折り上げ天井の特徴です。
折り上げ天井は、一段上がっていることで立体感が生まれます。
四角の折り上げ天井だけでなく、楕円形や円形などのさまざまなデザインが可能です。
風や光が通りやすい設計にできる
折り上げ天井を設置する位置によっては、近くに天窓や高窓を設置できるので、風や光が通りやすい設計を叶えられます。
折り上げ天井にすることで、窓を開けて風を通したり、日中の明るい太陽光を室内に取り込んだりといった設計が可能です。
折り上げ天井のデメリット
広々としたおしゃれな空間を演出できる折り上げ天井ですが、いくつかのデメリットもあります。
デメリットをしっかりと把握して、ライフスタイルに合わせた最適な選択をしましょう。
掃除やメンテナンスが大変
折り上げ部分や角にホコリが溜まりやすいのが、折り上げ天井の大きなデメリット。
高い位置にある天井を自分で掃除するのはなかなか大変なものですよね。
折り上げ天井の高い部分にダウンライトなどの照明を設置している場合には、この電球の交換も大変な作業です。
脚立などを使って自分で作業が可能なのか、もしくはその都度業者に依頼するのかなど、掃除やメンテナンスの方法については、導入前にしっかりと検討しておきましょう。
冷暖房の効率が悪くなる
通常の天井よりも一部が高くなっていることで、冷暖房効率が悪くなることもデメリットとして挙げられます。
折り上げた高い部分の面積が広くなればなるほど、冷暖房効率は悪くなる傾向にあります。
気密性能や断熱性能の高い家にすることや、シーリングファンを取り入れるなどの対策を検討しましょう。
条件によっては上階の天井が低くなる
折り上げ天井の上階にある部屋の天井が低くなる場合がある点も事前にしっかりと検討する必要があります。
なかでも、周辺の日照を確保するために「北側斜線制限」が適応されている場合には、特に注意が必要です。
建物自体の高さが制限されているので、1階に折り上げ天井を採用すると、2階の部屋の天井を高くすることが難しくなります。
その部屋を誰が使うのか、将来的にどのように使うのかなど、事前にしっかりと検討しておきましょう。
折り上げ天井のおしゃれな取り入れ方
折り上げ天井を実際に導入する場合、どのような取り入れ方をすればおしゃれな空間に仕上がるのか、そのヒントを3つご紹介します。
間接照明と合わせる
折り上げ天井の段差を利用して、間接照明を取り入れるのがおすすめ。
シンプルな間接照明は折り上げ天井との相性が抜群です。
間接照明のおかげで、部屋全体に優しく柔らかな光が行き届きます。
カフェのような優しい雰囲気、ホテルのような高級感のある雰囲気、シックな和モダンの雰囲気など、さまざまなテイストにマッチするのが魅力。
取り入れるだけでワンランク上の空間を演出できます。
天井梁を見せる
折り上げ天井でおすすめなのが、あえて梁を見せるスタイル。
通常は隠してしまう梁をあえて見せることでアクセントが生まれ、おしゃれな空間を演出してくれます。
デザインや素材、形などさまざまな種類の梁があるので、好みのテイストに合わせた「見せ梁」を取り入れられます。
アクセントクロスで空間に奥行きをプラスする
アクセントクロスをうまく活用することで、空間にさらなる開放感や奥行きをプラスできます。
例えば、折り上げ天井の周りの低い部分に明るいホワイトなどのクロスを使用し、折り上げ部分にはあえて暗い色のネイビーやブラウンなどのクロスを使用するのがおすすめ。
高級感を強調してくれて、メリハリのある落ち着いた空間を演出できます。
折り上げ天井を導入する際に意識しておきたいポイント
実際に折り上げ天井を導入しようと思ったら、どのようなポイントを押さえておけばいいのでしょうか。
導入する際に意識しておきたいポイントをご紹介します。
折り上げ部分の天井の高さに気を付ける
デメリットでも紹介しましたが、折り上げ部分の天井の高さには注意が必要です。
折り上げ部分の天井を高くすることで、上階の天井の高さに影響が出てしまう可能性があります。
1階部分は開放感のあるおしゃれな空間になったとしても、2階に大きな影響が出てしまっては、この部屋を使う家族にとっては快適な家とは言えません。
家族みんなが快適に過ごすことのできる家にするには、どのような計画が最適なのかを、しっかりと検討しましょう。
折り上げ天井を活かした照明計画を立てる
せっかく折り上げ天井を導入するのであれば、その折り上げ天井を活かした照明計画も一緒に検討しましょう。
おしゃれな空間を演出するためには、採用する照明の種類と設置する位置がとても重要です。
間接照明やダウンライト、シーリングファンを取り入れるなど、さまざまな工夫が可能です。
センスのいい、おしゃれな空間にしたいのであれば、照明計画も同時に進めましょう。
シーリングファンで冷暖房効率もおしゃれも両立できる
おしゃれなシーリングファンを取り入れることで、冷暖房効率が上がるというメリットも。
見た目がおしゃれなことに加えて、機能性も両立できるシーリングファンは、折り上げ天井との相性がとてもいい設備です。
憧れのおしゃれな折り上げ天井のある家に
取り入れるだけでおしゃれで開放的な空間を演出でき、カフェ風の雰囲気にも、和モダンな空間にも、ホテルのような高級感にも合わせられる万能な折り上げ天井。
掃除やメンテナンスの大変さや、上階への配慮など、注意すべきポイントを事前にしっかりと検討して、理想のおしゃれな空間を作ってみてくださいね。
間接照明など、おしゃれな照明と組み合わせることで、スタイリッシュな印象にもカフェのような優しい雰囲気にも仕上げることができます。