壁付けキッチンの魅力を再発見しよう!メリット・デメリットや種類を解説

    壁面に接しているのが特徴の「壁付けキッチン」は、以前からある定番のレイアウト。

    そのため「ひと昔前の台所」というイメージをお持ちの方もいるでしょう。

    しかし最近では、あえて壁付けキッチンを選ぶ人も増えてきています。

    この記事では、壁付けキッチンの特徴やメリット・デメリット、種類について詳しく解説します。

    魅力を再発見して、キッチンスタイルの選択肢の幅を広げてくださいね。

    壁付けキッチンとは?

    壁付キッチン

    「壁付けキッチン」とは名前の通り、キッチンの正面部分が、壁に接している台所のこと。

    「ウォール型キッチン」と呼ぶ場合もあります。

    以前から日本の住宅において、多く取り入れられているレイアウトです。

    対面式キッチンに比べて

    • 調理中に家族とコミュニケーションを取りにくい
    • 作業スペースが狭い
    • 昔っぽい

    といったイメージもありますが、工夫次第で使いやすいキッチンを実現できます。

    壁付けキッチンのメリット

    壁付けキッチンには、対面式にはない魅力がたくさんあります。

    この章では、壁付けキッチンならではのメリットを3つ紹介します。

    限られたスペースを広く使える

    壁付けキッチンなら、リビング・ダイニングスペース、カウンターといった、台所以外の空間を広く使えます。

    壁にぴったりつけて設置するため、無駄な空間を作りません。

    余裕があれば、キッチンスペースにダイニングテーブルを置き、作業台や食卓としても活用できます。

    キッチンでの作業に集中しやすい

    調理に集中しやすいのも、壁付けキッチンならではの魅力です。

    壁と向かい合っているため、テレビなど調理に関係ないものが視界に入りません。

    KAORI

    対面式キッチンより、油や水ハネ、ニオイが広がりにくいのも嬉しいポイントです。掃除のことを気にせずに作業に専念できます。

    動線に無駄ができにくい

    壁付けキッチンのメリットとして、動線に無駄ができにくいことが挙げられます。

    キッチンのすぐ後ろにダイニングテーブルを配置すれば、食器や料理を配ったり、食べ終えたあと下げたりするのがスムーズ。

    テーブルにレシピを置いて、見ながら調理することも可能です。

    壁付けキッチンのデメリットと対策方法

    壁付キッチン

    メリットの多い壁付けキッチンですが、場合によっては「使いにくい」と感じることもあります。

    この章では、壁付けキッチンのデメリットを、対策方法と一緒に解説します。

    動線が悪くなる場合がある

    壁付けキッチンの場合、ダイニングテーブルの置き場所によっては、動線が悪くなることも考えられます。

    冷蔵庫や電子レンジといったキッチン家電や、食器棚などをキッチンの左右に配置すると、横への移動が多くなってしまいます。

    動線をよくするためには、下記のような工夫が必要です。

    • キッチンワゴンを活用する
    • キッチン横に食品庫を設ける
    • キッチンの左右どちらかにダイニングテーブルを配置する
    • シンク・コンロ・冷蔵庫の3つを結んで三角形レイアウトを作る

    コミュニケーションが取りにくい

    壁に向かって調理する壁付けキッチン。

    作業に集中しやすい反面、家族や訪問者とコミュニケーションが取りにくいデメリットがあります。

    特に小さい子どもやペットがいる場合、様子が見えにくいと不安ですよね。

    とはいえ、調理中に何度も振り返るようでは大変です。

    ほかのスペースの様子を確認しながら作業したい場合は、壁付けキッチンの背面にカウンターを設置するのがおすすめ。

    下ごしらえ・配膳などはカウンターの上で行えば、家族との会話も楽しめます。

    キッチンの中が見えやすい

    壁付けキッチンの場合、リビングやダイニングスペースから中の様子が見えやすくなります。

    整理整頓が苦手な人は、来客時に「キレイにしておかなくては」というプレッシャーを感じるかもしれません。

    キッチンカウンターやパーテーション、ブラインドなどで、目隠しをすると良いでしょう。

    ゴミ箱など生活感が出やすいものは、収納ユニットの中に隠すのも、すっきり見せる方法のひとつです。

    後ろを人が行き来する場合には注意が必要

    壁付けキッチンは、作業中に後ろを通る人の気配に気付きにくいので注意が必要です。

    熱い鍋を持っているときや、油を使っているときには、特に気を配りましょう。

    家の中を子どもやペットが走り回る場合は、なるべくキッチンを奥に配置したり、カウンターを置いたりといった安全対策が必須です。

    壁付けキッチンの間取りは2種類

    壁付けキッチンを導入するときの間取りは2種類あります。

    1. オープンキッチン
      キッチンとリビングスペースが、壁などで遮られていないタイプ。開放感があり、調理しながら家族とコミュニケーションを取りやすいのが魅力です。
    2. 独立型キッチン(クローズドキッチン)
      壁やドアで仕切られているのが特徴。余計なものが視界に入りにくいので、一人で黙々と作業したい方に向いています。

    壁付けキッチンのレイアウト

    壁付けキッチンのレイアウトは「I型キッチン」「L型キッチン」の2種類があります。

    工夫次第で、壁付けと対面式の機能を両立させることも可能です。

    キッチンに窓がある場合は、窓側にシンクやコンロを配置し、外の景色を見ながら作業を行えるようにしても良いでしょう。

    I型キッチン|壁付けの定番レイアウト

    壁付キッチン

    I型キッチンはコンロ・シンク・調理台が横一列に並んでおり、壁付けキッチンに多いレイアウトです。

    壁に向かって調理するため、作業に集中しやすい反面、家族とのコミュニケーションが取りにくいデメリットがあります。

    KAORI

    スペースに余裕がある場合は、カウンターを設置してII型キッチン風にすると、家族との会話を楽しんだり、テレビを見ながら調理したりできます。

    L型キッチン|効率的に作業できる

    名前の通り、アルファベットのL字型をしたL型キッチン。

    シンクと調理台を壁に沿ってレイアウトできます。

    I型キッチンより長くしても動線を短くできるので、スムーズに作業したい人におすすめ。

    ただし角がデッドスペースになりやすいため、工夫が求められます。

    壁付けキッチンが向いている人

    この章では、壁付けキッチンが向いている人の条件の例を紹介します。

    キッチンタイプを決めるときの、参考にしてみてくださいね。

    • 調理に集中したい
    • キッチンの窓を活用したい
    • キッチンの整理整頓が億劫じゃない
    • リビングやダイニングスペースを広く使いたい
    • 油を使った料理をよくするので、油ハネが気になる

    理想の条件に合う壁付けキッチンを導入しよう

    壁付キッチン

    どのキッチンタイプにも、メリット・デメリットは存在します。

    しかしデメリットが気になる場合も、工夫次第で自分好みの台所を実現させることは可能です。

    まずは、理想の条件を洗い出し、どんな壁付けキッチンなら使い勝手が良いか、いろいろなアイデアを考えてみてくださいね。