「玄関で嫌な臭いがする…」その原因は靴だけとは限りません。床や傘など、意外なところから臭いを放っている可能性もあります。
玄関の臭いがきついと、家に帰ってきたときにうんざりしてしまうもの。
玄関を常に快適な場所にしたいなら、正しい知識を得てから消臭対策に力を入れるのがおすすめです。
この記事では、玄関消臭の基礎知識やアイデアについて解説します。
目次
玄関の臭いの主な原因とは?
玄関から漂う嫌な臭い。
「どこから臭ってくるのか正体がわからない」といった経験はないでしょうか。
玄関の臭いは、想像もしない場所から発生していることがあります。
汚れた靴
玄関の嫌な臭いのもっとも一般的な原因が、”汚れた靴”です。
特に夏場は足に汗をかくため、靴には蒸れた臭いがこもっていることがあります。大人だけでなく、汗を多くかく子供の足も臭いやすいです。
一度どの靴から強い臭いが発生しているのかを特定をしてみましょう。
湿った靴や傘
カビっぽいような臭いは、”湿った靴や傘”が原因の可能性もあります。
雨の日やその次の日、濡れたままの傘や靴を玄関に置きっぱなしにしていませんか?
湿気は雑菌を繁殖させ、独特な嫌な臭いを発生させます。
別の部屋から入る臭い
玄関の臭いの原因が玄関だけにあるとは限りません。
ほかの部屋から流れてきた臭いが、玄関にとどまっている可能性もあります。
「キッチンで作った料理の臭い」「洗濯物を放置して発生した生乾きの臭い」などが代表的です。
結露の発生
冬は玄関のドアに結露が発生しやすくなります。
結露がカビを発生させ、玄関の臭いの原因となっているかもしれません。
とくにアパートなどに多い鉄製の扉の場合、その傾向が顕著です。
家庭ゴミ
ゴミの日の前日の夜、翌日に出すためのゴミを玄関に置いている家庭も多いのではないでしょうか。
ゴミがなくなっても、ゴミが放っていた臭いが玄関に残っている場合があります。
また、ゴミから漏れた水が玄関土間にこぼれ、そのまま掃除をせず放置していた場合も臭いの原因になりやすいです。
手軽にできる玄関消臭の方法を解説
玄関の嫌な臭いをなくすには、消臭対策が必要です。
ここからは、すぐにできる手軽な玄関消臭の方法について紹介します。
靴の手入れをしっかりする
玄関消臭の基本となるのが、靴の手入れです。
臭いのある靴は、しっかりと消臭対策をするようにしましょう。
✓臭いを防ぐ中敷きを敷く
✓消臭・除菌スプレーをかける
✓定期的に洗濯をする
…などの対策が有効。毎日履く靴は1足ではなくローテーションさせるのも大切です。
濡れた傘・靴の乾燥
濡れた傘や靴にカビが発生しないようにするには、こまめに乾燥させるのが基本的な対策です。
梅雨時で傘も靴も常に濡れている場合も、帰ってきたらしっかり乾燥をさせましょう。
外に干しておくのが難しい場合、傘は広げてお風呂場で乾かしたり、玄関で扇風機に当てたりするのも良い方法です。
靴は新聞紙を玄関土間に敷いて、その上に置くこと。さらに丸めた新聞紙を靴の中に詰めると効果的です。
換気
換気をすることで玄関にたまった嫌な臭いを解消できます。
1日5分ほど、玄関周りの窓を開けておきましょう。
窓がない場合は、玄関ドアを開けっぱなしにしてもOK。
部屋の中を見られたくない人は、チェーンをつけて隙間をつくるだけでも効果があります。
床掃除
床に嫌な臭いが残っている可能性もあるため、玄関の土間部分は定期的に掃除をしましょう。
土間掃除は掃除機を使うのがおすすめ。
ほうきで掃くと土埃が舞い上がり、掃除をしたのに再び汚れてしまう可能性があるからです。
掃除機であらかたゴミを吸い出したら、たっぷりの水で土間を流します。このとき、ぞうきんで土間をこすって泥汚れもきれいにしておきましょう。
最後は水を玄関外に流して、土間を乾燥させます。
玄関を開け放して乾燥させるか、その方法に抵抗がある場合は乾いたぞうきんや新聞紙で水分を拭き取っても良いでしょう。
靴箱の中の掃除
靴箱の中から臭いが発生している場合もあるため、靴箱も定期的に掃除をしましょう。
大切なのは靴をぎゅうぎゅうにしまわないこと。
空気が循環しにくくなり、臭いがこもりやすくなります。
靴同士は間隔ををあけて並べ、さらに靴の下に新聞紙も敷いておくと、湿気対策に効果的です。
消臭剤を使う
消臭剤はもっとも簡単にできる玄関の臭い対策です。
さまざまな消臭剤が販売されていますが、玄関消臭で使う場合、湿気対策もできるものがおすすめです。
「靴箱の中に入れるタイプ」と「玄関に出して置いておくタイプ」を使い分けると、より効果の高い玄関消臭が期待できます。
生活の知恵!玄関の消臭テクニックを伝授
玄関消臭は、市販品を使ったり掃除の手間をかけたりする方法ばかりではありません。
意外なアイテムが玄関消臭に役立つ場合もあります。
エコで節約にもなる、生活の知恵を活かした玄関消臭テクニックについても紹介します。
重曹
掃除にも料理にも使える重曹は、玄関消臭にも役立ちます。
重曹をストッキングに詰めて縛れば、お手軽な靴の消臭材に。
ブーツやスニーカーなど靴の形状によって詰める重曹の量を変えると、靴にぴったりサイズの消臭剤になります。
コーヒー粉
出がらしのドリップコーヒーの粉は、しっかり乾燥をさせることで消臭剤に変化します。
靴箱の中に入れておくと、靴箱の嫌な臭いを取り除いてくれます。
もちろん重曹と同じように、靴に直接詰めてもOKです。
10円玉
お財布に必ずと言っていいほど入っている10円玉にも、消臭効果があります。
10円玉に使われているのは銅です。
銅は水分に触れることで、雑菌対策効果のある銅イオンを発生させます。
玄関周りには靴から放たれる湿気や結露などの水分が多いため、銅イオンの発生条件としては最適。
ただし、銅イオンは10円玉付近にしか発生しないため、靴1足を消臭するのに10枚ほど必要です。
玄関消臭は工夫とアイテムを駆使しよう
玄関の嫌な臭いは、日頃の小さな工夫と消臭剤といったアイテムを活用することで除去できます。
玄関が清潔に保たれていると、帰ってきたときもほっとした気持ちになるもの。
玄関に臭いをため込まないように、靴・靴箱・玄関床は常に清潔な状態を保てるようにしましょう。