機能的で暮らしやすい!コンパクトハウスの魅力や建てる際のポイントを紹介

    狭い土地でも機能的で快適な生活が送れるコンパクトハウス。

    物が少ない暮らしを楽しむ人たちやシニア世代、都市部に家を建てたい人のあいだで近年人気が高まっています。

    今回は、そんなコンパクトハウスの魅力や、コンパクトハウスを建てるときの注意点をまとめました。

    これから家を建てようと思っている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

    コンパクトハウスってどんな家?特徴をご紹介

    リビング
    UnsplashPatrick Perkinsが撮影した写真

    コンパクトハウスとは、生活動線や住み心地を追求するために、あえて小さく作る家のことを指します。

    明確な定義はありませんが、延床面積30坪以下というのが、ひとつの目安と言われています。

    コンパクトハウスはただ小さいだけではなく、機能性・デザイン性が高く、暮らしやすい住まいでもあります。

    COVA

    見た目以上の広さを感じられるコンパクトハウスは、都市部などの土地が限られている場所に家を建てたい方や、生活動線を少なくしたいシニア世代などを中心に高い人気を誇っています。

    コンパクトハウスの3つのメリット

    必要なものだけを残し、あえてコンパクトな家にすることで、ライフスタイルに合わせた快適で理想的な間取りを実現できます。

    コンパクトハウスを建てるメリットについておさらいしましょう。

    土地代や維持管理費が安く抑えられる

    土地代の高い都市部などでは、注文住宅を建てられるだけの土地の広さを確保するために、高額な費用が必要なケースがあります。

    予算の都合によって、理想の立地や広さの土地の購入を諦めてしまう方も少なくありません。

    その点コンパクトハウスは、必要最低限の広さの土地を購入すればいいので、土地代を安く抑えることができます。

    土地購入費用の安さに加えて、土地や建物が小さいぶん固定資産税などの税金が安くなるのもポイント。

    さらに、外壁や屋根の塗装といったメンテナンス費用にかかる費用も比較的安価に抑えることができます。

    COVA

    コンパクトハウスは総合的に見ても、コストパフォーマンスに優れた住まいであることがわかりますね。

    日々の家事が効率的になる

    コンパクトハウスは家が小さいので、日々効率的な家事ができるようになります。

    大きな家や大きなお庭のある住宅に住んでいると、掃除やお庭のお手入れなどの範囲が物理的に広くなります。

    日々の家事だけで疲れ切ってしまうことも。

    一方コンパクトハウスであれば、物理的な移動距離が短くなるので家事効率が上がります。

    水回りを一箇所に集めるなどの工夫によって、さらに家の中での移動が効率的になります。

    通常コンパクトハウスには庭を作ることもないので、庭のお手入れの手間も必要ありません。

    掃除の範囲が狭く移動距離も短くて済むので、効率的に短時間で家事を終わらせられるのがコンパクトハウスの大きなメリットです。

    家族との距離が近くなる

    広い家だと、子どもの帰宅に気づかなかったり、知らない間に外出していたりと、家族と顔を合わせる機会が少なくなる場合があります。

    コンパクトハウスであれば、家族とのコミュニケーションの機会が自然と増えるでしょう。

    COVA

    また、部屋と部屋の距離も近いので、家族の気配を常に感じられて、外出や帰宅に気付きやすくなるのもメリットです。

    コンパクトハウスの2つのデメリット

    リビング
    UnsplashPatrick Perkinsが撮影した写真

    快適で効率の良いコンパクトハウスですが、生活スペースが限られることで発生するデメリットもあります。

    上下の移動が多くなりがち

    土地面積に限りがあるコンパクトハウスでは、2階建て・3階建てなどにしてスペースを確保するのが一般的です。

    建物の階数を増やすと、どうしても階段での上下の移動が多くなってしまいます。

    階段の上り下りが大変になることも想定して、将来的にはバリアフリーを意識した間取りに改築できるような設計にすることも大切です。

    収納の確保に工夫が必要

    コンパクトハウスは、どうしても床面積が限られます。

    床面積が限られると収納の確保が難しくなるので、間取りを考える時に工夫が必要になるでしょう。

    最初は生活に不自由がなくても、子どもが生まれたり、趣味ができたりして荷物が増える可能性もあります。

    COVA

    将来を見越して、収納を多めに確保できるスペースづくりを相談しておきましょう。

    コンパクトハウスがおすすめな人

    あえて家を小さくするコンパクトハウスは、どのような人におすすめの住宅なのでしょうか。

    条件を詳しく見ていきましょう。

    家族と近い距離で生活したい人

    コンパクトハウスは、家が小さい分物理的に部屋同士や家族同士の距離が近くなります。

    目が離せない小さなお子さんが居る家庭や、介護が必要な高齢者のいる家庭など、家族が今家のどこで・何をしているかを把握したい方にはとてもおすすめです。

    土地代や維持管理費、生活費を抑えたい人

    メリットでもお伝えした通り、コンパクトハウスは土地代や維持管理費を抑えることができます。

    空間もコンパクトなので、光熱費を節約しやすいのもポイント。

    生活費をできるだけ抑えたいという方であれば、新築で家を建てる場合でもコンパクトハウスが向いています。

    都市部など便利な場所に住みたい人

    都市部などの土地代が高い場所に住みたい人にも、コンパクトハウスはおすすめできます。

    通勤や通学などの利便性を求めて、ある程度便利な場所に住みたいと考えている方も多いですよね。

    COVA

    コンパクトハウスなら建築費や土地代が抑えられるので、駅や商業施設の近くなどの便利な場所に家を建てるプランを実現できるかもしれません。

    コンパクトハウスを建てる際に気をつけるべきポイント

    魅力的なコンパクトハウスですが、建てる際に気をつけるべきポイントがいくつかあります。

    主な注意点を3つ紹介します。

    採光を考慮して間取りを決める

    都市部などの住宅が密集している地域に建てることの多いコンパクトハウス。

    近隣の家との距離が近いために、家の中に太陽の光が入りにくい可能性があります。

    間取りを考えるときは、吹き抜けを採用したり、窓の位置を考慮したりと、家の中にしっかりと光を取り込める工夫をする必要があります。

    また、採光を考慮してできるだけ空間を仕切らない作りにすることで、コンパクトながらも広々と感じられる空間を演出できます。

    防犯対策をしっかりと行う

    住宅が密集している地域にコンパクトハウスを建てる場合、近隣の住宅との距離が近いことで、家の中を見られやすいというデメリットがあります。

    外構を工夫したり、窓の位置を工夫したりといった対策をする必要があります。

    家と家の距離が近い場合は、騒音によるご近所トラブルを避けるためにも、防音対策も忘れずにしっかりと行いましょう。

    階段や玄関ホールの工夫

    2階建て以上のコンパクトハウスを建てる場合、必ず階段を設置する必要があります。

    階段を設置するためには、ある程度の広さを確保しなければなりません。

    しかし、階段の面積が広すぎると、どうしても生活するためのスペースを圧迫し居住に使える空間が少なくなってしまいます。

    COVA

    限られたスペースのなかで生活空間を確保するために、階段や玄関ホールの大きさ、配置などを工夫しましょう。

    コンパクトハウスで機能的で快適な暮らしを実現

    部屋
    UnsplashAndrea Davisが撮影した写真

    今回は都市部を中心に人気が高まっているコンパクトハウスの魅力について詳しく解説しました。

    小さな土地に小さな家、そして暮らしやすい空間を作ることは、物が少ないシンプルライフを楽しむときに欠かせない条件。

    収納スペースの問題など、いくつかのデメリットもありますが、アイデア次第で快適で過ごしやすい住まいにできます。

    土地の大きさに制約がある場合や、ミニマルな生活を送りたいといった場合には、ぜひコンパクトハウスを検討してみてくださいね。