マイホームを新築で建てようと思った時に、誰でも迷ってしまうのが間取りだと思います。
家を建てる経験は人生って数回しかないので、どのようにしたら住みやすくて満足する家になるのか、どこから考えていけばいいのか分からないですよね。
大きな買い物ですし、家を建ててしまってから住みづらいとなって後悔もしたくないです。そのため、家を建てる前に後悔しないように、しっかりと間取りを検討しておきましょう。
今回は後悔しない間取りの決め方についてご紹介していきます!
目次
間取りを考える前にやるべきこととは?
新しい家の間取りを考えようとしてもどこから考えたらいいか分からないですよね。
では、どういう順序で考えていけばいいのでしょうか?
間取りを考える前にやっておくことをご説明していきます。
自分の過ごしたい生活風景を想像しよう
家を建ててからは簡単に変更することはできません。
そのため、自分がそのマイホームでどのような生活をしたいのかを事前にしっかりと検討しておくことが重要です。
自分の今までの生活を振り返ってみて、どのような家がいいのか、どのような生活がしたいのかを考えるようにしましょう。
例えば、料理を毎日する方だと利便性のよいキッチンの方がいいでしょうし、料理が趣味でホームパーティーを開催したいという方だと調理スペースが広かったり、アイランドキッチンの方が向いているでしょう。
また、庭を作ってそこでバーベキューをしたいとか、趣味の部屋がほしいとか、最初は本当に願望ばかりでもいいので、まずは案をたくさん出してみて、その中で何を取り入れることができるのか、家族で優先順位をつけて話し合ってみるといいでしょう。
自分達で勝手に「これは無理だ」とか「予算が足りないから」と諦めないようにしましょう。実際には案外予算の中で、理想通りに建てられる場合もあるので、まずはハウスメーカーのコンサルタントに相談してみましょう。
間取りを考える時のコツ
理想の間取りを具体的に想像した後は、実際にどんな間取りにしていくか精査していくこととなります。その段階の時に考えた方がよいことをここではご紹介していきます。
周囲の環境を考える
家を建てる土地の周りの環境に合わせた間取りにすることが重要です。
家の前が幹線道路で人通りが多ければあまり外から見えない作りの方が住みやすいでしょうし、線路の近くであれば防音設備が整っている方が静かに過ごしやすいでしょう。
また、日当たりや風通しもしっかりと考えて間取りを作った方が良いでしょう。もちろん自分の理想も重要ですが、毎日過ごす場所なので小さなストレスや不都合を解消することを先に考えた方がよいでしょう。
理想の間取りの優先順位を定める
マイホームを建てる時は「こんな間取りにしたい」「こんな部屋にしたい」と期待が膨らんでいると思います。
しかし、家族それぞれの理想が異なることもあるでしょうし、現実的にはすべての理想を叶えることは難しいこともあるでしょう。
そのため、まずはどの間取りを優先して考えていくのかを決めることが重要です。
例えば、キッチンは充実させたいので広く空間をとりその分少しダイニングが狭くなることを妥協するとか、2階の部屋のスペースは狭くなるけれども開放感を重視したいから吹き抜けにする等ですね。
限られたスペースでお互いの理想を叶えていくのは難しいとは思いますが、できるだけ想像した理想に近づけるように相談をしつつ行いましょう。
LDKから先に決める
マイホームの間取りで失敗しないためには、まずは家族が最も長い時間を過ごすLDKから考えることが重要です。
LDKとはつまり、リビング・ダイニング・キッチンです。
LDKの中でもどこを最も優先的に考えていくかも検討する必要があります。家族で意見を出し合ってどのような形にするのかしっかりと検討しましょう。
生活導線をしっかりと考える
いくら家族全員の理想を叶えた部屋が完成していたとしても、生活導線が悪いと生活をしていく中で不便だと感じてしまうことが多くなるでしょう。
そのため、LDKを中心に実際の生活を想定した導線をプランニングして間取りを考えることがとても重要です。日常生活の中で無駄な動きが増えるだけで、ストレスがかかります。
ただ、素人がいきなり生活導線の設計を完璧にはできません。そう言ったときはハウスメーカーの方に相談をしてみることをお勧めします。
マイホームの間取りで失敗しがちな例
理想を叶えることも重要ですが、間取りで失敗しないということが最も大切です。
毎日生活する空間だからこそ、ちょっとした日々のストレスになる要素に対しては徹底的に排除するようにしましょう。
収納の数が足りなかった
生活の中で収納スペースはとても重要になります。
収納場所の数が足りなかったり、思ったより狭かった、使いづらかったという失敗事例はよくあることです。マイホームの間取りを考える時には他の大きな場所に目が行きがちで収納を軽視しがちですが、しっかりと検討しておくようにしましょう。
コンセントの場所
家具を置いてみると案外コンセントの場所が使いづらかったり、数が足りないということも失敗事例として多いです。
もちろんあとから延長コード等で何とかすることもできるのですが、そのやり方だと最初の理想から外れてしまうでしょう。
特にキッチン周辺はたくさんの家電を使うため、注意が必要です。家を建てる時から実際に行うつもりのレイアウトも想像して考えるようにしましょう。
風通しが悪かった
風通しが変わるのは窓の位置で変わります。思ったよりも風が通らないというのもよくある事例です風通しが悪いと過ごしにくいだけではなく、部屋の臭いもこもってしまい過ごしにくくなってしまいます。
できれば一部屋に2つほどは窓を設置するようにし、空気が部屋の中にとどまらないようにしましょう。また、窓の形をいつでも開けられる通風用にすることで常に風通しをよくすることができるでしょう。
間取りを決める時に失敗しないための方法
せっかくマイホームを建てるのであれば間取りで失敗したくないですよね。失敗しないためにはどのようにしたらいいのでしょうか?
専門家に相談しましょう。
マイホームの買い物は一生のうちに何度もするものではないので、誰でも素人です。だからこそ、専門家に相談をして自分の理想の間取りを一緒に考えてもらうようにしましょう。
相談する時に曖昧に伝えてしまうとなかなか意志が伝わりにくくなってしまうため、具体的なイメージをまとめて伝えたり、にたような写真を用意して渡すようにすると相手も形にしやすいでしょう。
また、要望を伝える時にはどうしてそのような間取りにしたいのかを伝えることによって、より素敵な間取りを提案してもらえるかもしれません。
イメージを具現化することが大切
理想のマイホームを建てるためには、まずは自分の中のイメージを具体的に作ることが重要です。
その上で家族それぞれの理想を精査したり、生活のしやすさを検討しつつ専門家に相談するという方法がもっともよいでしょう。
家は理想も重要ですが、生活スペースなので、長い時間自分が居心地よく過ごせるような間取りを考えるようにしましょう。