住宅情報誌「モダンリビング」の編集長と「建築知識ビルダーズ」の編集長が、暮らしやすさを重視したプランニングや上質感のあるインテリア提案、そして、精度の高い施工や仕上げの品質など、30項目に及ぶポイントを高いレベルでクリアした住宅について「ハイクオリティビルド」として認定する制度です。「TIMBERYARD / (株)コージーライフ」設計施工の「 多機能LDKから庭を見渡す日だまりの家」が、選ばれました。
SE構法は、木造住宅の強度の安定には欠かせない「集成材」を柱と梁に使用し、「SE金物」と呼ばれる独自開発の金属で接合した次世代の構造体です。木造と鉄骨造の利点をあわせ持つSE構法は、法定基準の1.5倍の耐震性を誇る「耐震等級3」を取得し、厳密な「構造計算」と徹底した管理体制によってその驚異的な耐震性能を裏付けています。さらに、SE構法の家は「SE住宅性能保証制度」によって、引き渡し後も長期にわたる保証を受けることができます。この充実した保証制度が住宅の資産価値を高めます。
現在の建築基準法では、一般的な木造住宅の構造計算が義務付けられていません。震災時に多くの住宅が倒壊した大きな要因のひとつはそこにあります。SE構法が住宅にもたらすのは「強さ」と「安心」。その「安心」のために、全棟で構造計算をして「強さ」をしっかり証明するのがSE構法の美学です。
SE構法の強靭な柱と梁の骨組みによって、これまで建物を支えるために必要だった壁面を取り除いて広い間取りのプラン設計が可能になります。これはSE構法のシンプルでパワフルな構造の大きな副産物です。TIMBER YARDが提案する自由で広くデザイン性の高い空間は、SE構法によって実現するのです。
SE構法を採用する全国の住宅メーカーや工務店は500社を超えます。SE構法は今や耐震木造住宅のデファクト・スタンダード(実質的な基準点)となりつつあります。TIMBER YARDは、その中でも特に高い品質の施工を保証される厳選した登録店のみで構成される「重量木骨の家 プレミアムパートナー」の一員です。
住宅建築と家具をご検討のお客様に上質で心地よい空間をゆっくりとご体感いただくために、TIMBER YARDでは完全予約制でgallery(モデルハウス)をご案内しています。詳しくはこちらをご覧ください。
46畳のLDK / オーダーメイドキッチン / オーダーメイドバス / 吹き抜け / ウッドデッキバルコニー / オーク材のフローリング / HWAMのストーブ / フリッツ・ハンセンの家具 / ルイス・ポールセンの照明 / ロゴバキリム / 北の住まい設計社の家具など
水曜定休(祝日を除く)