住宅情報誌「モダンリビング」の編集長と「建築知識ビルダーズ」の編集長が、暮らしやすさを重視したプランニングや上質感のあるインテリア提案、そして、精度の高い施工や仕上げの品質など、30項目に及ぶポイントを高いレベルでクリアした住宅について「ハイクオリティビルド」として認定する制度です。「TIMBERYARD / (株)コージーライフ」設計施工の「 多機能LDKから庭を見渡す日だまりの家」が、選ばれました。
太陽光発電でつくったエネルギーを家庭で利用し、同時に断熱性能などで消費エネルギー自体を削減する。このように家そのものがエネルギーサイクルを持つことで一次エネルギー消費量をゼロにする戸建住宅のことを「ZEH=ゼロ・エネルギー住宅」と呼びます。経済産業省と国土交通省ではそれぞれの基準を設けてZEH住宅に補助金を支給するなど、国を挙げて普及へのロードマップが描かれています。TIMBER YARDでは、2020年には施工する住宅の50%以上をZEHの家にすることを目標に、環境に優しいパッシブデザインの家づくりに取り組んでいます。
私たちは通常電力会社から購入したエネルギーを家庭で消費します。これは言ってみればマイナスとマイナスの組み合わせ。もしも家が電気をつくり出し、家庭でたっぷり使っても十分に足りるとしたら、それはエネルギーの創出と消費がプラマイゼロになる理想の暮らし。ZEHはそんな環境に優しい未来のための住宅です。
パッシブとは「受動的」という意味です。家そのものが自然エネルギーの効率的な受け入れ方を考えて、エアコンの力に頼らずに、夏は涼しく冬は暖かい住環境をつくり出すこと。例えば夏の日差しは防ぎ、冬の日差しはたくさん取り込む。家の中に風の通り道を作る。そんな自然と寄り添う住宅設計のことをパッシブデザインと言います。
千葉は海や山などの自然に恵まれた県です。未来の子どもたちにこの豊かな自然を残すために、住宅メーカーにできることは何だろう? それは、ただエネルギーを消費するだけのこれまでのスタイルを捨てて、自分で使うエネルギーは自分で作るという責任を負うこと。TIMBER YARDの家が千葉の自然と共に未来に受け継がれてほしいと考えています。
住宅建築と家具をご検討のお客様に上質で心地よい空間をゆっくりとご体感いただくために、TIMBER YARDでは完全予約制でgallery(モデルハウス)をご案内しています。詳しくはこちらをご覧ください。
46畳のLDK / オーダーメイドキッチン / オーダーメイドバス / 吹き抜け / ウッドデッキバルコニー / オーク材のフローリング / HWAMのストーブ / フリッツ・ハンセンの家具 / ルイス・ポールセンの照明 / ロゴバキリム / 北の住まい設計社の家具など
水曜定休(祝日を除く)